決勝の対戦相手に見せたバルセロナの選手たちの大人びた振る舞いが世界中で話題に
2016年08月30日
ジュニアサッカーニュースU-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2016の決勝戦が28日に味の素フィールド西が丘で開催され、大宮アルディージャジュニアはバルセロナ・インファンティルBと対戦して0-1で敗れた。
グループステージを全勝で首位通過を果たし、無失点のまま決勝まで駒を進めた大宮だったが、世界屈指の下部組織を持つバルセロナに大会唯一の失点を許してしまった。
大宮の選手たちは悔しさのあまりピッチにうなだれ、中には立ち上がることのできない選手もいたが、バルセロナの選手たちは敗れた大宮の選手たちに手を差し伸べ、健闘を称えた。
さらに、試合後の表彰式でもバルセロナの選手は花道を作り、拍手で大宮の選手を迎えるなど、敗戦したチームに最大限のリスペクトを示した。
バルセロナのセルジ・ミラ監督は、この行動は選手たちが自発的に行ったものであると明かしている。
「一番最初に選手たちが『花道を作りたい』と言ってきました。彼らは多くの試合を行い、勝つこともあれば負けることもあるので、負けた時の気持ちをよく知っています。なので、勝った時に感謝の気持ちを込めて相手に『ありがとう』と伝えたくて、彼らは自発的に動きました」
この行動をスペインの大手紙『マルカ』も特集。大宮がバルセロナ相手に善戦したことともに、バルセロナの選手たちの行動を称えている。
「どのカテゴリにおいてもバルセロナを倒すことは全てのサッカー選手にとっての憧れである。哀しみに暮れた日本のユースチーム、アルディージャは残念ながら叶えることはできず、彼らの哀しみは目に見えて明らかだった。しかし、バルセロナは祝福することをいったん止め、対戦相手を慰めた。若手選手によるスポーツマンシップ溢れた行動は素晴らしかった」
惜しくも敗れてしまった大宮だが、世界トップレベルの選手が集まるバルセロナ相手に涙を流すほど互角に渡り合えたことは、今後の成長に向けて大きな糧となるはずだ。
<関連リンク>
・『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2016』公式ホームページ
・【取材レポートなど配信!】U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2016
・バルサU-12、大人顔負けの行動に世界から称賛。決勝で敗れた大宮に花道作る
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
-
動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】2021.01.15
-
実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】2021.01.13
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- 実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】
- “プレー原則”とは何か? 局面ごとの最適なプレーを知る
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?