【第40回全日本少年サッカー大会】前回大会0勝からの躍進。様々な思いを胸に挑んだ松本山雅FCの物語/ジュニサカ取材日記
2016年12月27日
大会情報初のグループリーグ突破を目前にして
しかし、今日は一転。その赤羽くんの悔し涙を見ることになりました。1次ラウンド第3戦は、引き分け以上でベスト16に進出できるという一戦。相手は強敵・サンフレッチェ広島。
幸先良く先制したのは、松本山雅でした。11分に田畑くんが仕掛けて得たPKを磯部礼恩くんがしっかりとゴールネットを揺らしました。
PKのチャンスを演出した田畑くんは佐藤寿人選手が大好きで、動きを研究しているのだそう。さらに、松本山雅FCの恒本大輔監督によると、サンフレッチェ広島相手にいいところを見せたくて気合いが入っていたそうで、しっかりとアピールに成功。
【積極的にドリブルを仕掛ける田畑葵くん】
さらにこの日は、雨の中でも田畑くんの勇姿を見ようと、兄弟やいとこが応援に駆けつけていました。
しかし、試合はその後、サンフレッチェに2点を奪われまさかの敗退。
恒本監督は試合後、「『去年は先輩たちが初めてこの全国大会に出場できました、今年は全国の舞台でまずは1勝しましよう』とみんなで予選突破しました。長野県代表でベスト16までいったのは、今トップチームでプレーしている田中隼磨選手の時だけ。その田中選手が鹿児島に来る直前の練習に来て話をしてくれて、チームとしてもなんとか予選を突破しようという中で、おそらく広島との一戦が勝負になるだろうと集中していました。
引き分け以上で予選突破できたので、引き分けを狙う戦い方も選択肢としてありましたが、『真っ向勝負で扉が開けたら最高』ということで、今までやってきたことを貫き、表現してくれました。クラブとしても次の目標が突きつけられたのかなと思います。選手たちはこれからもサッカーは続けるので、悔しさを次の糧にしてほしい」と語ってました。
今日はどうしても勝ちたかった。理由はそれぞれだが、チームで勝利を目指しひたむきプレーしてもあと一歩及ばず、大粒の悔し涙を流した選手たち。
それでも取材後は「みんな、ジュニサカデビューだぞ!」という恒本監督の一声で切り替えた選手たち。最後はみんなで思い出の記念撮影となりました。
取材日記や速報結果は、第40回全日本少年サッカー大会 特設ページから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 【第38回全日本少年サッカー大会】石川県大会 決勝フォトレポート&大会結果「豊富な攻撃の形を見せた美川FCジュニアAが、初の石川県代表の座に輝く!!」
- 目に見えづらいスキルを高める方法とは。『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の動きの指導方法を学ぶ
- 食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
- 【ジュニアユース セレクション】BLOSSON FOOTBALL CLUB(茨城県)
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】