サッカーコーチに必要不可欠な2つの要素とは
2017年02月23日
サッカー練習メニューサッカー経験がなくとも、自身の子どもがサッカーをプレーしていれば「コーチ不足」で突然チームのコーチを任されるというお父さんも少なくないのではないでしょうか。今回は、サッカーコーチにとって必要な要素である「ゲームを読む力」と「人を見抜く力」を解説します。
監修●平野淳(ファンルーツ) 再構成●ジュニサカ編集部 写真●佐藤博之
『ジュニアサッカーバイブル5 小・中学生のサッカーチームをつくろう!基礎からわかる!コーチ養成講座』より一部転載
サッカーコーチにとって、「ゲームを読む力」と「人を見抜く力」を養うことは必要不可欠な要素です。
「ゲームを読む力」を養うには、「サッカーの本質とは何か」ということを考えなければいけません。そのためには、基本的なことですが、まずはルールをしっかりと覚えて、ボール・ゴール・ピッチのサイズなども知っておくようにしましょう。
サッカーの最大の目的は、相手より1点でも多くゴールを奪うことになりますので、練習でもゴールを奪える状態をできるだけ設定することが理想的といえます。
パスやドリブル、チーム戦術もゴールまでの過程で必要となってくるわけです。当たり前のことですが、見落とされがちな部分です。
「人を見抜く力」に関しては、選手それぞれがどういった性格なのか、どういった特性を持っているのかを観察します。
選手のタイプによって、ほめるべきなのか、叱るべきなのか、対応も異なってきますので、把握しておきます。
また、コーチ同士の関係性を円滑にするためにも、「人を見抜く力」は必要になるでしょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「ごく普通の選手だった」日本代表のエース大迫勇也が”怪物ストライカー”になるまで