ボトムアップ理論の提唱者・畑喜美夫氏の新刊『チームスポーツに学ぶボトムアップ理論 高校サッカー界の革新者が明かす最強の組織づくり』が発売!
2017年07月11日
ニュース『チームスポーツに学ぶボトムアップ理論 高校サッカー界の革新者が明かす最強の組織づくり』
価格:1,400円(税別)
四六判/176ページ
2017年7月7日発売
2006年、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会(インターハイ)で初出場初優勝の全国制覇の快挙を果たした広島観音高校。
当時、そのチームを指揮していたのが、ボトムアップ理論の提唱者・畑喜美夫監督。畑監督の指導法は、選手の自主性を引き出す指導法として知られている。
選手主導で、練習メニュー、メンバーの選考、チーム運営のすべてを話し合い、決断し、実行するスタイル。
2011年には、現在の勤務先である広島県立安芸南高校に異動になる。ここでも広島観音高校と同様にボトムアップ式指導を実践。赴任当初は県リーグ4部だったサッカー部を、3年目に県大会出場の県32位、そして、ここ3年間は県ベスト8を維持するチームへと成長させた。
その畑監督が著した『チームスポーツに学ぶボトムアップ理論 高校サッカー界の革新者が明かす最強の組織づくり』が7月7日(金)、発売となった。
本書は、これまでのボトムアップ理論の指導法を34の法則にまとめて紹介しており、スポーツシーンでもビジネスシーンでも使える内容となっている。
■ボトムアップシリーズ第3弾!!
『チームスポーツに学ぶボトムアップ理論 高校サッカー界の革新者が明かす最強の組織づくり』
伸びるチームは必ずやる! 「育つ」組織づくり34の法則!
序章 ボトムアップ理論とは
第1章 自己を高める「個」の強化
第2章 組織を動かすマネジメント術
第3章 オプションを生み出す多様性
第4章 次世代へつなげる環境づくり
※ご購入はコチラから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
国際親善試合に臨む、なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!2023.03.30
-
日本高校サッカー選抜、欧州遠征参加メンバー発表!2023.03.29
-
U-16日本女子代表、モンテギュー国際大会参加メンバー発表!2023.03.28
-
サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会2023.03.24
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 日本高校サッカー選抜、欧州遠征参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- U-16日本女子代表、モンテギュー国際大会参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 国際親善試合に臨む、なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!