プロが“算数克服術”を伝授!!『算数嫌いな子が好きになる本』7/12発売!
2017年07月12日
ニュース【監修】高濱正伸(花まる学習会代表)
【著者】松島伸浩
価格:1,836円(税込)
A5判/256ページ
2017年7月12日発売
花まる学習会代表、高濱正伸さんの花まるメソッドが“算数嫌い”を好きにさせます!
「なぜ?」「どこで間違えた?」
誤答例とあわせて、プロが“算数克服術”を伝授
『つまずきチェックシート』を使って早期発見・早期解決
家庭でできる算数力アップ法も収録
☆例えば、こんな子にオススメです
・くり上がり、くり下がり、九九でミスをする
・計算はできるが、文章題になるとできない
・計算のスピードが他の子よりも遅い
・ケアレスミスがなかなか直らない
・単位換算の問題に苦手意識がある
・割合や速さの公式がごちゃごちゃ
・図形の問題を見るとすぐにあきらめてしまう
算数が嫌いになってしまう子、苦手な子の多くは自分がどこでそうなってしまったのか、えてしてわからないものです。
本書では単元ごと・学年ごとに誤回答に基づいてつまずきポイントをあげながら、どのように解決していけばいいのかを伝えていきます。
著者からのメッセ—ジ
●つまずきの原因がわかれば解決できます!
小学校の教科の中で好きな教科も嫌いな教科も第1位は「算数」です。算数でつまずいている多くの子どもたちは、その前の段階ですでにわからなくなっています。
こうした状況に陥らないためには、まわりの大人が早い段階で気づいてあげることです。
●手遅れはありません。いつからでもやり直せます
どの学年からでも挽回することは可能です。「勉強に早すぎることはあっても遅すぎることはない」というのが私の持論です。
一つひとつ学び直していけば必ず克服できます。
まずは子どもがどこでつまずいているのか、本書を使って確認してみてください。
これを機会に多くの子どもたちが「算数っておもしろい! わかるって楽しい! 」と思ってくれることを心より願っています。
【目次】
はじめに
こんな「つまずき」していませんか?
算数嫌いな子のよくある「つまずき」
etc
◇第1章 整数計算
くり上がり・くり下がりでつまずく
九九でつまずく
大きな数でつまずく
筆算のやり方でつまずく
etc
◇第2章 小数・分数計算
小数のたし算・ひき算でつまずく
小数のかけ算でつまずく
通分・約分でつまずく
分数のたし算・ひき算でつまずく
etc
◇第3章 計算のきまりと工夫
□を使った計算でつまずく
暗算力でつまずく1
暗算力でつまずく2
計算の順序でつまずく etc
◇第4章 文章題
たし算・ひき算でつまずく
かけ算・わり算でつまずく
小数・分数でつまずく
◇第5章 時計・単位・数の性質
時計でつまずく
がい数でつまずく
偶数と奇数、素数でつまずく
倍数・約数でつまずく
etc
◇第6章 単位あたりの大きさ・割合・比
平均でつまずく
単位あたりの大きさでつまずく
割合でつまずく1
割合でつまずく2
etc
◇第7章 速さ
速さでつまずく1
速さでつまずく2
◇第8章 数量関係・場合の数
「表にまとめる」でつまずく
「規則を見つける」でつまずく
比例・反比例でつまずく
場合の数でつまずく
◇第9章 平面・立体図形
垂直と平行でつまずく
合同でつまずく
角度でつまずく
円でつまずく
etc
※ご購入はコチラから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!















