よく噛まないと疲労が残る!? 練習後は”食物繊維を多く含む”料理がオススメ
2017年11月21日
コラム改善したい食習慣:ごはんをよく噛まずに飲み込でしまう
野菜サラダやきんぴらごぼう、大豆の煮物がおススメ
よく噛んで食べなさい、と注意されるけど時間に追われて早食いだったり、水で流し込むような食べ方をしている子どもが多いようです。
よく噛まないとなぜよくないのでしょうか。それは、消化吸収が悪くなり栄養が体内に取り組みにくくなるからです。せっかくバランスのよい食事を食べたとしても消化吸収されなければ、身体作りや疲労回復につながりません。よく噛む習慣は暑い夏や疲れたときでもスタミナを維持するためにも大切です。
よく噛む習慣をつけるためには「早く食べなさい」とあまりせかさないことです。 片付けや寝る時間を考えるとつい早く食べるように促してしまいますが、練習後や夜遅い食事ほどよく噛んで食べることが大切です。よく噛まないことで消化が悪くなると睡眠を妨げたり翌日に疲労が残ることがあります。
もし料理で工夫するなら、よく噛んで食べる料理を1品添えてみましょう。野菜サラダやきんぴらごぼう、大豆の煮物など食物繊維が多く噛まないと食べられないものがあると早食いが改善されますよ。
【次ページ】【オススメレシピ】たらこ人参とじゃが芋の春巻き
ページ: 1 2
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.05.19
-
「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!2022.05.17
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- U-17日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 世界的流行の“Xブロック”には問題点がある。1対1で失点を限りなく減らすためのジョアン理論
- 「どうしてシャビは利き足だけでプレーできるのか」。ボールの置き方次第で“世界”が変わる