「子どもがサッカーを楽しむ」ことの真の価値とは
2017年12月13日
コラムボールタッチ数の増加も楽しみを増やす一つの手段
プライベートでも、私が関わったあるクラブの子どもたちの練習を見に行きます。
彼らは、グラウンドで私の姿を見つけると、「ミゲルー!」と名前を呼びながら抱きついてきます。たったこれだけでも、「日本の子どもたちにはスキンシップをはかる習慣がなかっただけだ」ということがわかります。私はスペイン人だし、全く抵抗がありませんので、きっと子どもたちもスキンシップをはかることに壁がないのだと思います。彼らに大人のような既成概念はなく、子どもは子どもであり、一人の人間なのです。自国の文化をリスペクトしつつ、日本の指導者たちもその方法を探ったらいいのではないでしょうか。
練習中、指導者がよく外から見ているシーンを見かけます。私はその壁すらも積極的に取り払ってほしいと願っています。練習後に、子どもたちが元気に遊んでいると「疲れるぐらい練習しろ」と言っていますが、「指導者自身も練習後に心と体が疲れているか」が質の高い指導の一つの指針になるのではないでしょうか。先日たまたま練習見学をしたチームは、指導者が外から大声を出していました。
なぜ同じピッチに立ち、子どもの輪に入って共に動き、指導を行わないのでしょうか?
私たち指導者が子どもたちに証明できるのは練習に対する自信であり、だからこそ彼らと深い信頼関係が築けるのです。大げさなスキンシップをはかる必要はありませんが、子どもたちの心に入り込み、信頼を築けるかは重要です。だから、指導者と選手という立場は関係ありません。指導者は金を探して磨くことが仕事(※魔法1参照)だから自らも能動的に働かなければなりません。
そこに上下関係は存在せず、目線を合わせて教えていくことが、特にジュニア年代の子どもたちの長所や個性を伸ばすことにつながります。彼らと同じ目線の高さに立つことで、子どもたちも「この人の言っていることは正しい」と聞く耳を持つようになります。先ほども述べましたが、そのようなことは決して日本人が思う規律に反しているわけではありません。
スキンシップ、子どもの目線に合わせる、心の輪に入る。
指導者も子どもたちと共に汗を流し、練習後は頭も体もクタクタになる。
私たちが先陣を切って走らないと、子どもは歩むべき道がわかりません。成長することに子どもだからとか、大人だからとか、は関係ありません。私はいつも練習中に飴をなめないと声がつぶれてしまうぐらい子どもたちに言葉を投げかけています。あるクラブでは、積極的にフットサルを取り入れてサッカーの指導を行っています。
なぜなら「モチベーションを高める」というメリットがあるからです。大きな理由の一つに、フットサルはサッカーに比べて1分間に6倍も多くボールに触れられることが挙げられます。実際に「ボールに触れる回数が増えるほどモチベーションが高まる」という研究結果もあります。サッカーがうまくなる上では、ボールのタッチ数が子どもたちの心理に大きく左右します。フットサルはスペースが狭いから局面の反復回数が多いですし、同時に戦術的なアクションが増えるから試合に生きるプレーの経験値も高まります。
このことは現代サッカーと深くかかわっています。昨今は『攻撃から守備』、『守備から攻撃』の移行速度がどんどん早くなっています。これはフットサルというスポーツの特性がそのままリンクしています。自陣でも敵陣でも常に攻守両面を意識してプレーしなければいけませんから、それはもうフットサルのDNAともいえるでしょう。
さらに、フットサルは技術も戦術もサッカーより細かい特徴があります。相手の利き足を見抜き、どちらの足でボールを扱うのかを予測するから「攻撃を遅らせる」「ボールを奪う」というサッカーの守備にも応用できます。細かいポジションに応じて構えるスタンスも変わるから、対戦相手の動きなどの細かく読み取るマインドが習慣化します。
だから、フットサルの細かいスキルをそのままサッカーに持ち込めば必ず得をするはずです。と同時に、選手と同じように指導者にとっても大きな学びとなります。主にジュニア年代に限ったことですが、冒頭で話をしたとおり、プレーしながら学べることはフットサルの方が多いですし、ボールタッチ数が増えるのであれば子どもたちもより楽しめるはずなのです。
【連載】ミゲル・ロドリゴが教えてくれた「才能を引き出す」11の魔法
<プロフィール>
ミゲル・ロドリゴ
1970年生まれ。スペイン・ヴァレンシア出身。イタリアのルパレンセ・パドヴァやロシアのディナモ・モスクワ、スペインのカハ・セゴビアなどで指揮を執った経歴を持つ。2009年6月〜2016年2月までフットサル日本代表監督を務め、その後、フットサルタイ代表監督に就任し、現在はフットサルベトナム代表監督として手腕を振るう。FIFAインストラクター、スペインサッカー協会フットサル指導者資格を保持。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
- U-16日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップサウジアラビア2025予選】2024.10.10
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2024.10.09
- U-18日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表!2024.10.04
- サッカー日本代表メンバー発表!大橋祐紀が初選出【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2024.10.04
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
ADVERTORIAL
ジュニアサッカー大会『2024'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- U-16日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップサウジアラビア2025予選】
- U-18日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表!
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「2024ナショナルトレセンU-14 中期」参加メンバー発表!
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- 【第37回全日本少年サッカー大会】秋田県大会 決勝レポート「経験生かした試合運び見せたスポルティフ秋田が粘る勝平を振り切り3連覇!」
- 【第37回全日本少年サッカー大会】岐阜県大会 決勝レポート「2年ぶりの優勝をつかみFC城西が全国大会一番乗り!」
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 【第37回全日本少年サッカー大会】京都府大会 決勝レポート「高い攻撃力を誇るForest FC京都が悲願の初優勝を達成!!」