“縦のギャップ”でボールを受ける極意! シルバが見せる「相手にとって嫌な位置」の取り方
2017年12月21日
サッカーエンタメ最前線プレミアリーグ第18節終了時点で17勝1分と圧倒的な成績を残しているマンチェスター・シティ。首位を独走するチームの絶対的支柱として君臨しているのは、スペイン代表MFダビド・シルバです。今季はプレミアリーグ17試合に出場し、5ゴール8アシストという目覚ましい成績を残しています。シルバの得意なプレー、チームでの役割は、ディフェンスと中盤の間のスペースでボールを受けて、前線と中盤をリンクさせることです。このスペースでボールを受けるプレーがなぜ相手チームの脅威になるのでしょうか。シルバのプレー動画を参考に考えてみましょう。
文●前田快/ジュニサカ編集部 写真●Getty Images
≪ダビド・シルバのプレー集≫
サッカーには、スペースを表す用語がたくさんあります。その中でも”ギャップ”という言葉は色々なスペースを指します。そしてこの”ギャップ”をうまく使うことがサッカーにおいては重要だとされています。今回このコラムではマンチェスター・シティに所属するスペイン代表MFダビド・シルバのプレーを参考に”縦のギャップ”の使い方について考えてみましょう。
シルバは、2列目からディフェンスの裏に抜け出してボールを受けるタイプの選手ではありません。しかし、トップ下やインサイドハーフとして絶対的な存在となっているのは、彼がディフェンスと中盤の間の”縦のギャップ”でボールを受けることがとても上手いからです。
シルバが動画で見せてくれているように、「ディフェンスと中盤の間でボールを受けなさい」と指示を受けたことがあるジュニア世代の子どもたちも多いのではないでしょうか。では、なぜディフェンスと中盤の間でボールを受けることが効果的なプレーなのでしょうか。
ディフェンスと中盤の間にボールが入ってくると、守備をする側は、ディフェンスがボールを取りに行くのか、それとも中盤が戻ってきてボールをとるのかという問題が生じてきます。そして、どちらがボールを取りに行くのかを瞬時にコミュニケーションをとって決断しなければいけません。
瞬時にコミュニケーションをとって、どちらがボールを奪いに行くかを決めるのはとても難しいことです。それに加えて、自分の持ち場を離れてボールを奪いに行かなければならないため、大きなスペースができてしまいます。
このようにディフェンスと中盤の間でボールを受けることは、相手に瞬時の判断を迫り、大きなスペースを作るという効果があるのです。シティには、アグエロやジェズスといった世界的なストライカーがいるため、相手チームにとっては、スペースを空けることは避けたいでしょう。しかし、スペースを空けて相手に寄らないと、そこで受けた人からボールを奪うことは困難です。
このようにシルバは、相手にとって嫌なプレーは何かを常に考えながらプレーしています。だから、ディフェンスと中盤の間でボールを受けるプレーが自然とできるのです。
トップ下の選手にとって2列目からの飛び出しはとても重要なプレーです。しかし、その動きばかりを繰り返していると、ディフェンスに簡単に動きを予測されてしまいます。そのようなときに、相手にとって嫌な動きを考え、裏に抜け出すプレーをやめて、ディフェンスから少し離れたスペースでボールを受けるというプレーも織り交ぜてみると、プレーの幅が広がります。
ジュニア世代の子どもたちは、是非シルバのプレーを参考にして、相手がどこで受けたら嫌かを考えながらプレーすることを心がけてみましょう。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- 進路妨害
- 【第38回全日本少年サッカー大会】決勝大会 決勝レポート「セレッソ大阪U-12がPK戦の末に激闘を制して初優勝!」