「野菜を食べなさい!!」では“野菜嫌い”は直らない。子どもが苦手を克服する方法
2018年02月23日
コラム
(イラスト●まえかな)
一緒に料理を作り、食材の栄養の効果を伝えてあげよう
日本代表でも活躍していた選手が野菜をたくさん食べるようになったら体に変化があったという選手がいました。野菜が嫌いだったのではなく、あまり重要ではないと思っていたそうです。好きなご飯やお肉を中心に食べ野菜は添える程度しか食べていませんでした。
あるとき、私がその選手に野菜の大切さを説明すると、意識して野菜を食べるようになりました。しばらくたって選手に体の変化を聞いてみると「体が軽くなって、継続的に走れるようになりました」と嬉しい報告をもらいました。野菜の力、すごいですね。
好き嫌いが多いと、遠征先での食事も偏りがちになります。それが長期遠征となれば、体調を崩す原因になることも。好き嫌いをなくす、ということはどこでも出された料理を食べられる選手になるということ。それは将来、海外で活躍したいと夢を持つ選手にも必要な条件になります。
誰にでもどうしても苦手な食べ物があると思います。苦手なものは、好きな料理に混ぜて食べる、好きな味つけにするなどの方法がありますが、子どもの場合はお母さんと一緒に料理をすると食べられるようになることが多いようです。
その食材の栄養やそれがどんな効果があるのかをしっかり伝えることで食べられるようになることも。「速く走るためにはこの野菜のこのビタミンが必要だよ」という説明も効果的です。
プロフィール
森 裕子
岐阜県多治見市出身、在住。旧姓、間宮。名古屋女子大学家政学部管理 栄養士専攻卒業後、管理栄養士を取得。現在、名古屋グランパスの栄養 アドバイザーとして食育講演を中心に活動中。著書・監修本に『名古屋グランパス 勝利の食堂』、『小学生・中学生のためのジュニアサッカー食事バイブル 新装版』、『身長をぐんぐん伸ばすための本』(株式会社カンゼン)の他、『勝てる子どもの げんきごはん』(主婦の友社)などがある。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 『第41回全日本少年サッカー大会』で輝いた15人の選手たち/ジュニサカMIP
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害