スペースへはどう動く!? 世界トップ選手から学びたい3つの動作
2018年03月26日
サッカー練習メニュー
(写真●Getty Images)
得点機会を作るためにも、ディフェンスラインの裏のスペースを突くことは重要です。世界トップレベルの選手たちはどのような動きで、スペースに抜け出しているのでしょうか。ジュニア年代の子どもたちにも参考にしてほしい3つの動作を世界トップ選手のトレーニングから紹介します。
イングランド代表
(イングランドサッカー協会公式Youtubeチャンネル)
この動画で注目してほしいのは、マンチェスターユナイテッドの新星マーカス・ラッシュフォードのある仕草です(3分34秒)。彼はスペースでボールを受けるために手でパスを貰いたいところに指をさしました。足元で受けるのか、スペースで受けるのかボールを持っている選手に”どこでボールを貰いたいのか”をはっきりさせるためにも、ラッシュフォード選手がしたような仕草は重要です。パサーとの連携が取れないとパスがずれて、相手にボールを奪われてしまいます。どこでボールが欲しいのか、手の仕草などでパサーに伝えることを意識してトレーニングをしてみてください。
レアル・マドリー
(レアル・マドリー公式Youtubeチャンネル)
イスコからパスを受けたガレス・ベイルが裏に抜け出してゴールを決めたシーン(11秒)。まず、上記で述べたように、パスを受けたいところを手の仕草でイスコに伝えていることが分かります。一番参考にしてほしいのは、裏に抜け出すときにダイアゴナルラン(斜めの動き)をしていることです。斜めに走ることによって、マークを味方に渡すべきなのか、付いていくべきなのか、ディフェンダーは迷いが生まれます。そして、フリーになれたり、守備陣を困惑させることができます。
バルセロナ
(バルセロナ公式Youtubeチャンネル)
注目してほしいのは6分30秒のシーンです。ゴールキーパーから縦パスを受け、裏のスペースに抜け出した選手は小刻みなボディフェイントをしていることが分かります。マークに付いていたセルヒオ・ブスケツ(スペイン代表)ですが遅れて対応しています。このように、裏のスペースでボールを貰う前に小刻みなボディフェイントをすることで、ディフェンダーの対応は”一瞬”遅れます。一瞬でも相手の反応が遅れればその隙にシュートやドリブルでボールを持ち運ぶことができます。サッカーは一瞬の隙を突くことが、ゴールを奪う上でもカギになります。ボディフェイントを入れたりと、相手の隙を作る動きをしてみてください。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.07.04
-
「2022 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】2022.06.26
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
-
【動画】インサイド・アウトサイドロール・オーバー【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.14
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「どうやったら体が大きくなるの?」子どもが必要としている食事量を知ろう!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- サッカー現場に潜む危険から守る!指導者&保護者のためのよくわかる熱中症対策
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾