攻守両面からの立場でどう突き詰めて考えるか。育成大国ドイツに学ぶ「サッカーの基本原理」
2018年04月26日
コラム観察する”目”が大切
かつて、ハンブルガーSVや西ドイツ代表として活躍した点取り屋のウーヴェ・ゼーラーはストライカーの動き、さらにゴールを奪う秘訣を明かしたことがあった。
「観察する目が大切だ。まわりの選手が動き回っているときはジッと押し黙って気配を消す。そして、まわりの動きが収まったときに動き出すんだ。ゴールに直結する動きを知ることが大切だ。ボールを持つ味方と逆の方向に動くことでDFの視野から逃げられる。味方がシュートを打つときは、特に相手守備のマークが緩むときだ。センターからファーポストの方にスルリと抜け出せば、DFやGK、ポストに当たって、ボールがこぼれてくる可能性が高まる」
チャンスを作り出すこととゴールを決めることは同義語ではない。最終的には、GKの牙城を崩さなければならない。GKが予想しても止められないコースに、速さと重さのあるシュートを狙うのが模範解答だ。どんなに優れたGKでもゴールの四隅を正確に狙われたら、なす術はない。しかし、その四隅を狙いすぎると外れる可能性が高くなる。だからこそ、相手の逆を取る駆け引きがゴールを決めるために必要であり、身につけなければならないのだ。
ゴールを守ることは、ゴールを狙うことと逆の見方になる。つまり、ゴールが決まる確率が高いポジションにボールを運ばせず、そこからのシュートを許さないことが一番の対処法だ。相手の余裕を奪うには、攻撃側にプレッシャーをかけることが大事なのだが、日本人は誤解して『ボール保持者と距離をとったまま見る』ところで終わってしまっている。パスコースを消すだけの守備は、ただそこに存在しているだけのアリバイ守備だ。
大切なのは「ボールを取られるかもしれない」という心理的プレッシャーを与えることで、そのためには「常にボールを奪い取ろう」とする意識で守備に入らなければならない。インターセプトでボールを奪えればベストだが、不用意なチャレンジで体を入れ替えられたらピンチになる。奪えない状況ならば相手にキープさせて動きを止め、縦への展開を遮断する。
モダンサッカーが導入された近年でも、ドイツでは1対1でのボールの奪い合いが重要視されている。ツヴァイカンプフ(※1対1での状況におけるボールをめぐる凌ぎ合いのこと)は『いつ』『どこで』『どのように』奪いに行くのかという、相手の選択肢を狭める術を身につける大事なスキルなのだ。
【1/22トークイベント】中野吉之伴氏×末本亮太氏『ドイツサッカーの育成文化をどう日本に落とし込むか』
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 男子とプレーしたくない…。現場指導者の声から浮かび上がる女子サッカーの問題点【1月特集】