12歳まではGKに特化させるべきではない。”バルサメソッド”に学ぶ育成年代で大切なこと
2018年06月07日
サッカー練習メニュー7歳~10歳の子どもたちを指導する上で大切な2つのこと
7歳~10歳の子どもたちを指導する上で大切な2つのことをお話します。
1.この年代の子どもたちは、社会的な相互関係や規律について、十分理解できる年齢ではありません。社会の中でも、プレー中も自分が世界の中心だと思っています。他の子どもたちと一緒に過ごすことで、少しずつ自分という殻から抜け出し、現実を認識するようになります。自分のことを考えながらも他人との間に自分を位置づけるのです。
そこで、他人と違う自分の個性について認識し、自己だけの世界から脱却します。この瞬間は、10歳以下の子どもの年代ではあまり見かけることがありません。
そのため、このレベルの子どもたちは、自己中心的であると捉えることが必要です。もし、この年代においてパスや集団プレーの感覚について指導を行おうとすれば、大切な自己の能力を高める時間を失ってし まうでしょう。
2.サッカーを始めた初心者の子どもたちに楽しい時間を過ごしてもらいたいと望むならば、ミニゲームをたくさんプレーさせてあげるとよいでしょう。ミニゲームをプレーすることで、楽しく、魅力的で、感情溢れるプレーが見られるでしょう。これにより、「相手をドリブルで突破すること」「ゴールを狙うプレー」が自然と出てくるのです。
これは、どこの国でも共通して見られ、生まれつきのような光景です。子どもたちはドリブル突破、ゴールを決めるサッカーに夢中になるでしょう。
そして、一歩プロフェッショナルという道へと近づくのです。古い指導論の中で、「プレー、プレー、プレー」という言葉がありますが、今もなおブエノス・アイレスの村、リオのファベイラやビーチ、そして広大な土地でサッカーをプレーするアフリカの村からたくさんの偉大なプレーヤーが誕生しています。
私たちが提案する指導メソッドでも技術、戦術溢れるミニゲームをたくさん行います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 主審はS字の動きが大事! お父さん審判のための試合で使える基本テクニック
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉