育成年代への提言。「どんな選手を育てていくか、ビジョンと方向性を確立する必要がある」
2018年08月04日
未分類
子どもの育成=ナショナルチームの強化
――フランスは若い選手を組み込んで活性化に成功しました。
「フランスは、前回までやや閉塞感がありましたが、今回はポグバやグリーズマンを軸にしつつも19歳のエムバペを入れてチームを活性化しました。それによってチームが躍動したと思います。苦戦したドイツやアルゼンチンは前回から主力に関してはそれほどメンバーが変わっていません。その辺りが、影響していたのではないでしょうか。前回大会の延長であればドイツも予選を突破したかもしれませんが、今大会は各国の力が拮抗していたため、足元をすくわれる結果になってしまいました」。
――ヨーロッパの中でもベルギー、スイス、クロアチアなど中堅国が力を伸ばしています。
「決勝へ進出したクロアチアは、もともと旧ユーゴ圏でテクニック的には高いものがありましたが、1988年のワールドカップ初出場からサッカーがさらに成熟してきました。ベルギーやスイスは育成からの積み上げが大きいと思っています。
強豪国が育成をやっていないわけではなく、育成に早くから力を入れたのはヨーロッパではフランス、ドイツです。1990年、1994年の2大会連続でワールドカップ出場を逃したフランスは国内に約600カ所の拠点を作ってジュニア世代の育成に乗り出しました。
ドイツは2000年の欧州選手権予選で惨敗したあとに約400カ所のトレーニング拠点を作り、トレセン形式で強化を図りました。ご存知の通り、そこからエジルらが育ったのですが、育成改革の成果が結果につながっていきました。
フランス、ドイツの成功を目の当たりにして、ベルギーやスイスなどいろんな国が追随して、育成の裾野が広がっていくことになります。国内に育成網を張り巡らせていくことで選手の発掘と育成が進んでいきました。
育った選手たちは、自国リーグ経由で続々とプレミアやブンデスでプレーし経験を積み上げていきます。その循環が中堅国の躍進につながった部分も大きいと思っています。もちろん、そのほかにも要素はあると思いますが、子どもの育成なしに、ナショナルチームの強化はありえません」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.08.27
-
「JFA エリート女子U-14日韓交流」参加メンバー発表!2025.08.27
-
リバプール長野風花選手がアンバサダー就任!女子ジュニア世界大会への参加選手セレクション開催!2025.08.23
-
FCバルセロナが4発快勝でワーチャレ制覇!malva fcは強烈ミドル弾で1点を返すも敗戦【U-12 JSWC2025】2025.08.22
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「JFA エリート女子U-14日韓交流」参加メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- FCバルセロナが4発快勝でワーチャレ制覇!malva fcは強烈ミドル弾で1点を返すも敗戦【U-12 JSWC2025】
- U-15日本代表メンバー発表!Jリーグクラブ育成組織所属選手を中心にチームは構成【The Gary Speed Tournament】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- FCバルセロナがFC大泉学園に3発快勝。バーモントカップ王者malva fcは接戦を制し決勝進出【U-12 JSWC2025】
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】