熱中症だけじゃない! 注意したい「夏の気象災害」。豪雨の予測や雷への対処法は?
2018年08月07日
コラム連日のように続く今夏の猛暑。また、夏は天気が変わりやすい季節でもあるため、練習や試合のスケジュール、準備に四苦八苦している指導者や保護者のみなさんも多いはず。そこで、気象庁の気象研究所に所属し、日夜、雲の研究を行っている荒木健太郎さんに、“夏の天気の変化と予測”という観点からお話をうかがいました。
取材・文●三谷悠 写真●ジュニサカ編集部、Getty Images
年々、気温は上昇している
気象庁が発表している『異常気象レポート2014』によると、1930年からのおよそ80年間で猛暑日(最高気温35℃以上)や真夏日(最高気温30℃以上)、熱帯夜(最低気温25℃以上)の日数は右肩上がりで増えており、年々、気温が上昇していることは間違いありません。その理由として地球温暖化はもちろん、地域によって差はありますが都市化もその要因のひとつと言われています。
都市化による影響とは、ビルからの排熱や道路の照り返しなどを受けて、ある一定の場所だけ局地的に気温が上昇することを言います。気象庁で観測している気温は、天気予報で発表するために空間代表性のある値をとっています。そのため、芝生の上のような場所で計測をしており、これは都内でも同じ条件で測っています。つまり、道路上などでは発表されている気温よりも暑くなることがあるので注意が必要です。逆に言えば、緑が多かったり、水田などによって地面の熱容量が大きい場所では、同時に気温が低くなることもあるのです。
熱中症の危険度は、気温だけでなく湿度や日射量も大きく関係しています。気象庁の発表する『高温注意情報』に加えて、環境省が発表している『暑さ指数』にそって管理者や指導者が開催の可否を判断していただきたいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 元日本代表MF石川直宏が乗り越えた“成長期の壁”。小学生時代は無敵でも「昨日できていたことができなくなる」
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!