「部活」の在り方とは。公立中学校サッカー部の実態を探る
2018年09月25日
コラム
目指す大会は「全中(全国中学校サッカー大会)」だけではない
――中体連独自で選抜チームがあるのは驚きました。公立中学校サッカー部に入ると、目指すものは「全中(全国中学校サッカー大会)」しかない、と思っています。そういう取り組みをしているとは知りませんでした。
金子「夏には各地域の選抜チームが集まり、交流大会を開いたりもしています。2月には5ブロックよりもさらに小さい単位の選抜チームで対抗リーグを行っています。これは中学校1年生がメインとなるものです」
関口「その中1がメインの選抜は東京都を11ブロックに分けたものです。結果として対抗リーグでいいプレーをしていた選手たちが、翌年度の中2になった時に5ブロックに分けた選抜チームの中心になっていきます。もちろん各年度でセレクションを行うため、メンバーは変わります。そして、最終的に目指せるものとして、東京都中体連選抜を作っています。都の中体連選抜は大会に出場したり、昨年からは東京都サッカー協会が管轄する東京都の地域トレセンとも交流試合を行っています」
艸川「過去、中体連選抜から東京トレセンに選ばれた選手もいて、試合に出て活躍しています。埋もれず、すくい上げることができて嬉しいです」
関口「最近はJの方も気にかけてくれるようになりました。稀な例ではありますが、ユース入りした子もいます」
金子「東京都中体連選抜の選手たちは浜松など遠征にも行きます。中2世代は5月の『東京国際ユース(U-14)サッカー大会』に出場しています」
――目指すところ、目標とする大会などを設けているわけですね。
関口「選抜活動を始めた頃は『中体連選抜?』という反応でした。でも、ちゃんと能力のある子を伸ばすことで周囲も変わっていきました。そこでの私たちの目的はあくまでも『育成』がメインですから勝った負けたで一喜一憂することはありません。1年間、一人ひとりに向き合い、真摯にサッカーの指導を行っています」
――ちなみに選抜チームを指導するコーチはライセンス保有者ですか?
関口「私はA級ライセンスを持っていますし、艸川先生はB級ライセンスの保有者です。少しずつではありますが、B級ライセンス保持者も増えています。中体連はサッカー協会ではないから強制はできません。ただ選抜チームを指導する先生方には、最低限C級ライセンスの取得は呼びかけていますし、講習会があれば私からも案内はみなさんに送っています」
――公立中学校サッカー部の指導者は学校教師ですから、そこにサッカー指導に向き合う難しさもあります。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- “考えてサッカーをする力”を身につけるためには?
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?