ミスにも「いいね!」の環境づくり。ポジティブ思考は選手に何を与えるのか?
2018年10月21日
未分類「何をやっているんだ!」。子どもが失敗(ミス)するとネガティブな声をかける指導者や保護者、選手がいる。否定的な声をかけられると選手の頭の中は真っ白になり、チャレンジしなくなる。「選手主体のボトムアップ理論」を用い広島観音高校サッカー部を2003年に初の全国大会、2006年には全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会で初出場初優勝に導いた畑喜美夫氏(現広島県立安芸南高校サッカー部監督)はどんなときも「いいね!」と言える環境をつくっているという。選手がポジティブ思考になることにどんな意味があるのだろうか?
『チームスポーツに学ぶボトムアップ理論』より一部転載
著●畑喜美夫 写真●佐藤博之
チャレンジを評価。失敗の先に成功がある
「失敗することは、悪いこと」と考えることが多いのですが、失敗することは、そのものの発見だったり、気づきだったり、成功のヒントが隠されたりというところにつながってくるものです。
だから、あえて失敗にポジティブに向き合うことも必要です。失敗すると下を向いてしまいますが、顔を上げて「いいね!」といってしまおうという訳です。これは、育成のうえで、個や組織を育てるキーワードとなります。
安芸南高校では、試合の公式戦のときは、どんなときも「いいね!」と声を掛け合っています。特に失敗したときやミスをしたときに声を掛け合います。そうすると相手チームは、ミスをしていても「いいね!」とくるのでパワー負けをするのです。不思議なことに、ミスをしたチームの方が勢いづき、試合展開を優位に押すことになるのです。
練習のときも、意図的に使うことがあります。なぜかというと、失敗はワザとしているわけではないし、一生懸命やった結果なのだから批判、攻撃する必要があるのかということにつながります。怠けた失敗ならともかく、一生懸命やったことであれば、「いいね!」と捉えて、そこから考えればいいのです。
エジソンは電球を発明する際、一万回の失敗をしたからこそ、電球ができあがったといわれています。だから、一万回の失敗とは考えずに、一万回の発見と考えます。発見や気づきと考えれば、失敗は成功にもっていけるのです。失敗が一万回なければ、電球はできなかったと思えば、失敗を「いいね!」と肯定し、楽しむことができれば、その先に成功があるということです。よくいわれる「失敗は成功のもと」ということなのです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- U-16日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表!2024.12.05
- 「東北トレーニングキャンプU-17」参加メンバー発表!2024.12.05
- フットサル日本代表、クウェート遠征参加メンバー発表!2024.12.04
- 本田圭佑考案の4人制サッカー全国大会「4v4 JAPAN CUP 2024」ファイナルがABEMAにて無料生中継決定!全国から総勢98チームが集結!2024.12.02
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「サッカー選手になれないなら医者になる」。成績”ほぼオール5″の武藤嘉紀が実践した文武両道
- U-16日本代表、スペイン遠征参加メンバー発表!
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 「東北トレーニングキャンプU-17」参加メンバー発表!
- 「子どもの悩み」を解決! 親が気になるカラダのギモンQ&A②
- 世界一を成し遂げた横河武蔵野FCに聞く!日本が世界に通じるもの、通じないもの
- 【2016JFAフットボールフューチャープログラム】フォトギャラリー
- サッカーコーチなら知っておきたい「各年代の細かい特徴」