食育の観点から見ると「秋はデトックス時期」。冬に向けて“カラダ”を作ろう!
2018年10月30日
コラム肉と魚を交互に食べるといい
体をフラットな状態から「再構築」するには、バランスの良い食事はもちろんですが、血や肉の細胞を作る「タンパク質」と、その働きをより良くサポートする「ビタミンB群」を摂ることが特に必要不可欠です。
タンパク質は大きく分けると、肉・魚・植物性たんぱくの3種類があります。どれも酵素やビタミンなどが含まれるため、生の方がオススメです。でも、子どもに食べさせるとなると、喜んで食べてくれる調理法がいいと思います。楽しく体を作っていきたいですからね。きっと、焼いたり蒸したりすると子どもも食べやすいでしょう。味付けは子どもの好みに合わせてください。
成長期の子どもたちにとって重要な成長ホルモンは、タンパク質と脂質がないと出来ないものなのです。その中でも、成長ホルモンの母体はタンパク質です。そこで、肉や魚などの動物性タンパク質が「2」、大豆などの植物性タンパク質が「1」の「2:1」の割合で食べることをオススメします。
なぜならタンパク質は口から入り、胃で消化され腸で吸収される時、アミノ酸という形で吸収されます。アミノ酸の中には必須アミノ酸といって体内では作り出されないものがあり、必ず食物から取らなくてはいけません。その必須アミノ酸がバランスよく含まれているのが動物性のタンパク質です。植物性のタンパク質には必須アミノ酸は少ないです。
一般成人では1:1が理想ですが、成長期やアスリートなどタンパク質を多く必要とする時期は、2:1が理想です。欲を言えば、肉と魚を交互に食べるといいですね。肉と魚では、脂質の種類が異なりますから。魚の脂質に含まれるDHAやEPAは、脳に良いと言われているので成長期の子どもには大切です。
タンパク質は筋肉、血管、血液、ホルモンなど、体すべてを作ります。骨づくりにも関わるため、とても重要な栄養素です。骨は主にカルシウムでできていますが、その吸収率を上げるためには、タンパク質は重要な役割を担っています。
大豆、枝豆、豆腐、納豆などが植物性タンパク質と呼ばれますが、子どもは意外と苦手です。だから、例えば味噌汁でもいいです。味噌は大豆製品なので、お味噌を使った料理として出してもOKです。豚肉の味噌焼きとか、ナスの味噌炒めとか、工夫次第で子どもが大好きな料理に大変身します。他にも、ヒヨコ豆入りのスープやシチューもいいですね。
最近、「クリスピーキヌア」といういい食材を見つけたのですが、スナックのようにそのまま食べたり、サラダにもかけたりしてもおいしいです。スーパーで販売しているほど日常に定着していて、レッドキヌアやブラックキヌアも売られていますので、ぜひ使ってみてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!