ポイントは「骨盤を立てる」。ドリブル上達につながる身体の使い方とは?
2018年10月31日
コラムドリブルを上達させるためにはどうしたらいいのか? その鍵を握るのは「骨盤を立てる」ことだ。「一瞬のキレを出す」と「骨盤を立てる」は通じている。そこで『しゃがむ力スクワットで足腰がよみがえる』(晶文社)などの著書で知られる、えにし治療院院長の中村考宏氏に話を伺った。「骨盤を立てる」ことにどんなメリットがあるのだろうか?
文●鈴木康浩 写真●佐藤博之 イラスト●中山けーしょー
股関節をフリーにするから素早く動くことができる
Jリーガーのドリブラーと呼ばれる選手たちを取材すると、ドリブルするときに意識していることとして、姿勢の良さ、をポイントに挙げることが多い。身体のメカニズムを勉強していて、より詳しい選手のなかには「骨盤を立てることが大事」だと具体的に言及する選手もいる。
骨盤を立てる、とは何か。骨盤が立つことでドリブルにどんないい影響があるのか。ここでは身体のメカニズムの観点から話を進めていきたい。『しゃがむ力スクワットで足腰がよみがえる』(晶文社)などの著書で知られる、えにし治療院院長の中村考宏氏に話を聞いた。
骨盤とは、上半身と下半身を接続する骨格の中心を成すものだ。その骨盤と下半身を接続する脚の付け根の関節が一般にいう、股関節である。
「ドリブラーの選手が『骨盤を立てる』と話しているのは、骨盤に接続する股関節をフリーにするために『骨盤を立てる』ことを指しているのだと思います。股関節がフリーになっていないと、脚を速く回転させることができません」
「股関節をフリーにする」ために「骨盤を立てる」とはどういうことか。
椅子に座ったときの状態をイメージするとわかりやすい。まず両脚の付け根、股関節を確認できるだろうか。このとき股関節の上に乗っている上半身を前へ持っていく。大雑把にいえば、これが「骨盤が立った」という状態だ。するとこのとき、股関節の上には上半身が乗っかっていない状態になる。
これが股関節がフリーになる、という状態を指している。
「この状態がもっとも股関節を動かしやすい位置なんです。欧米系で速く走る選手たちは、みんな上半身が前へといっている。これは重心が前へといっていることを指すのですが、このとき股関節はフリーになっているのです」
両脚の付け根の上に上半身という重いものが乗っていないので、股関節が非常に動きやすい状態になっている。つまり、両脚を速く動かしやすい、ということだ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第45回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 本田圭佑考案の4人制サッカー全国大会「4v4 JAPAN CUP 2024」ファイナルがABEMAにて無料生中継決定!全国から総勢98チームが集結!
- 「ごく普通の選手だった」日本代表のエース大迫勇也が”怪物ストライカー”になるまで
- 子どもがプレーを「自ら決断する」意味。パルメイラスU11監督が語る指導の本質【6・7月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集