ポイントは「骨盤を立てる」。ドリブル上達につながる身体の使い方とは?

2018年10月31日

コラム

日常から足の裏と5本の指を意識しよう!

 骨の位置を正すことを意識することで、筋肉の消耗を防ぎながら、素早く動ける身体を手に入れられる。

「骨の位置が、次の動作に直ちに移れるようになっているか」

 中村氏がポイントにするのはこれだ。ドリブラーに求められるのは、一瞬のキレ。相手より半歩前へ出て、1対1の勝負を有利に進められる瞬発力だ。
 
 一瞬のキレを手にするために、日頃から習慣づけたいポイントがある。下の図をみてほしい。小学生が学校の教室で椅子に座っている状況だと思ってもらえればいいだろう。このとき意識すべきポイントとして中村氏がこういう。

骨盤(図)

■ドリブル上達のために日頃から意識したいポイント

①5本指を意識しながら足の裏をしっかり地面につける
②頭はけん玉の「玉」をイメージして胴体から落ちないようにする

以上を日頃から意識することで、直ちに次の動作に移れる姿勢になっていく。

「足の裏をしっかり地面につけるようにしてください。そして5本の指がしっかりと地面についているように意識することが大切です」。
 
 なぜ、足の裏が重要なのだろうか。

「普段、椅子に腰かけるときに背もたれによりかかってしまう人が多いと思うのですが、このとき足は宙ぶらりんなっていたり、地面から浮いていたりするので、ほとんど使っていない状態だと思います。そういう状態では骨盤は立っていないので、骨盤もフリーな状態にありません。でも、足の裏を地面につけることを意識するだけで、自然と上半身は前がかりになり、骨盤が立ちやすい状態を作れるのです」

 学校では危険なのでやらないほしいが、たとえば、図のように座っているときに、後ろから椅子を引かれた場合に後ろに転げてしまうようならば骨盤は立っていない。

「どんな座り方だろうと、姿勢を後ろに引き込んだ状態で何をアクションを起こすことに無理があって、結局はスポーツのパフォーマンスに影響することになると思います。後ろに引き込んでいる状態というのは、前へ、直ちに次の動作に移るためにワンクッション入らないといけません。アスリートとしては致命的な遅さに繋がります」
 
 姿勢は後ろではなく、前へ、を意識すること。図のような座っている状態でいえば、このとき、たとえ後ろから椅子を引かれても、座ったままの姿勢をそのままキープできるようならば、正しい骨格の位置が作れている。その「直ちに次の動作に移れる」姿勢をキープするためには、まず足の裏が地面にしっかりと付いていて、足の裏と5本の指がすべて使えていることがポイントになると中村氏は強調する。

「座っているときのポイントとしては、足の裏と5本の指、そして二本の脚のすね、そして骨盤の基底面、この3点がキープできれば、次の動作に直ちに移れる姿勢だと言えます」

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク