「挫折するまでは放っておく」。湘南ベルマーレ・曺貴裁監督の行動哲学
2018年11月04日
コラム結果が出たからいいとは思わない
初体験のプロの舞台で、ゼルビア戦で犯したミスが昨シーズンでは繰り返されることはなかった。他のミスも然り。その原動力になったメンタリティーの強さは、ベルマーレユースで育ち、2種登録された10年シーズンを含めて、トップチームで6年間プレーし、16年シーズンからは浦和レッズに所属するDF遠藤航(現:シント・トロイデン/ベルギー)に共通するものがある。
言われたことをインプットするのも、実際のプレーとしてアウトプットするのも遠藤のほうが早い。杉岡はちょっと時間がかかるタイプだが、不器用ながらも前へ、前へとボールを運ぶ推進力は遠藤と肩を並べていくレベルにある。初めて監督を務めた 12年シーズンに、ユースから昇格して2年目で、当時19歳だった遠藤を3バックの真ん中で起用した。
そのときと比較すると、今シーズンの杉岡のパフォーマンスに対する大きな驚きはない。正直に言えば、これくらいはやると思っていた一方で、左のアウトサイドでも及第点に達するプレーができたのは新しい発見だった。左サイドで上下動を繰り返しながら、6月10日の徳島ヴォルティス戦で決勝ゴールも決めたことは、本人にとってもすごく自信になったと思う。
ベスト16まで進んだFIFA・U-20ワールドカップでは、左サイドバックを務めていた。180センチ以上のサイズがあり、なおかつ左利きという左サイドバックは、いま現在の日本サッカー界にはなかなかいない。
まだまだ伸ばす部分はあるけれども、そうしたポジションができるようになれば、森保一監督が就任した東京オリンピック代表や、その先に待つA代表にも居場所を築きやすいのではないかと個人的には思っている。
ただ、この先も長くサッカーを続けていくうえで、ひとつだけ忘れてほしくないことがある。僕は何も杉岡を成長させたいから、高卒ルーキーながら開幕戦から先発させたわけではない。杉岡がいい選手であるがゆえに、起用しているだけだ。出場2試合目にして、杉岡が初ゴールを決めたザスパクサツ群馬戦後の監督会見。杉岡に対する評価を問われた僕は、昨シーズンのベルマーレに所属したすべての選手へのメッセージを込めてこう答えている。
「結果が出たからいいとは思わない。毎日の練習と週末の試合、そこを離れた時間を、常にサッカーに対していいものになるように準備しているのが彼に対する評価であり、代表に入ろうが入るまいが、試合に出ようが出まいが、その軸をぶらさないことが、彼が最終的にいい選手かどうか、皆さんがそう思うかどうかにつながっていくんじゃないかと」
※全文は『育成主義』をご覧ください。
【商品名】育成主義
【発行】株式会社カンゼン
【著者】曺貴裁
四六判/256ページ
2018年2月20日発売
2017シーズン、J2優勝! 選手育成によって湘南ベルマーレを強靭なチームに作り上げた名将・曺監督による指導論とは。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
-
U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.11.05
-
【FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025】フットサル日本女子代表メンバー発表!2025.11.04
-
【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!2025.11.03
フットボール最新ニュース
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑦「鹿島が初優勝、体格という武器の裏に隠れた努力」
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?















