「戦術はパズルに過ぎない」。風間監督が描く個の力を最大化させるチーム作り
2019年02月09日
コラムチームが連勝中でも降格争いの渦中にいても、風間八宏監督(名古屋グランパス)のサッカーはブレることはない。常識にとらわれない指揮官は、チームをどのように作り上げてきたのか。風間監督が描くチーム作りについて、難解さとシンプルさが共存するその考え方を読み解いていく。
『フットボール批評issue23』より一部転載
取材・文●西部謙司 写真●Getty Images
大きいパイに合わせてチームを作る
「チーム作りで考えるのは、まず色を何色持てるか。そして、それぞれの色がどれぐらい濃いかです」
のっけから風間さんの言葉はわかりにくい。「色」とは何か、「濃さ」とは何か。もう少し聞いてみよう。
「例えば、10メートルを守れる選手が1人、30メートルを守れる選手が9人いるとします。これでチームを作ると10メートルの選手のところが穴になりますから、そこから崩れてしまいますよね。そこでよくやるのは、10メートルの選手に合わせたチーム作りです。横幅を守るのに10メートルを基準にすると4人が必要になります」
国際規格のフィールドの横幅は64〜75メートル。1人あたり左右に10メートルの守備範囲なら、4人いれば横幅は十分カバーできる。実際にはボール方向に10メートル守ればいいので、4人で作るラインの長さは30メートル程度だが、横幅4人は実感として違和感がないと思う。4-4-2のフォーメーションを想起すればいい。ただ、これは風間さんにとって、「小さいパイ」に合わせたチーム作りだ。
「小さいパイに合わせてチームを作ると、まとまりは早いですけどチームが大きくならない。なので、ひとつでも大きなパイがあるなら、私はそれに合わせてチームを作ります。30メートルを守れる選手が2人いるなら、横幅を守るのに4人は必要なくて2人で足りますよね。小さいパイに合わせるのではなく、大きいパイに合わせて周囲を大きくしていく。そうでないと進化しませんから。現状で名古屋はパイが揃っているとは言えませんが、やっていけば選手は伸びていきます」
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!【J-VILLAGE CUP U-18】
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- 「東北トレセンU-13」が開催!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 【ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN】大会フォトギャラリー
- “8人制サッカー”のフォーメーションの特徴を“11人制サッカー”に落とし込めていますか? 【10月・11月特集】
- U-18日本代表メンバー発表!【第7回 J-VILLAGE CUP U-18】
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった