「学びたいけど、学べない」。大学生指導者が考える、日本サッカーに根性論が根強く残る背景【4月特集】
2019年04月10日
育成/環境4月は「大学生指導者から見る4種の問題」を特集テーマに、第一弾として北陸大学4回生の小谷野拓夢さんにインタビューを行っている。第1回目では、理不尽・根性論を振りかざした指導が根強くあること、経験則でしか指導していない現実、サッカーを学問化・言語化することの必要性などについて語ってもらった。第2回目では、C級ライセンスの内容について、大学での取り組み、そして小谷野さん自身が行う指導環境の改善などについて話をうかがった。
【4月特集】大学生指導者から見る4種の問題
文●木之下潤 写真●佐藤博之、ジュニサカ編集部
C級ライセンスではサッカーを議論したかった
——原理原則のところですが、去年の秋くらいにJFAユース育成ダイレクターの池内豊氏に取材した時にC級ライセンスのことを聞きました。基本、C級は指導者としての入口の部分にあたるので、原理原則を学ぶ時に『3対3』がベースだとはっきり答えられました。
その部分については協会の考えなのでいいと思うのですが、『どうして3対3なんですか?』とたずねると『入口の指導者に対しては、協会が掲げるキーワードとして見ることを学ばせてほしいから』という返答でした。
個人的には『3対3ではサッカーにならない』というのが私の意見です。原理原則をサッカーとして習得していく時には最低限『幅と深さ』が必要になるので、フィールドはチームの人数が最低4人いて、それにGKもしくはフォロー役がいるのが必然になるのかな、と。
そうすると先ほどの議論と結びつくのですが、幅と深さがあってはじめてサッカーのプレーに必要な状況が生まれると思うので『4対4+GK』をベースにしないと『日本サッカーってさ』みたいな議論が進んでいかないのかなと思っています。そのあたりについてはどう思いますか?
小谷野「幅と厚みもそうですが、『3対3』だと突破の動きも活動性の少ない局面でしか考えられないので、やはり人数も増やさなければという思いはあります。私が受けたC級講習会では、例えば守備の局面では主にファーストディフェンダーとセカンドディフェンダーでの局面で原理原則を語られていました。私自身はもっと広い局面で考えてもいいのかなとも思いますし、正直『これだけなのかな』と感じました」
——印象の話になってしまうのですが、そのC級ライセンスの講習を受けた指導者たちの理解度はどうだったと思います。
小谷野「満足されていたと思います。他の日程でC級ライセンスを取得された指導者に『どうでしたか?』と聞くと、『すごいよかった』と答えた方もいました。私とは感覚的な違いはありますが、指導者の入り口としてのライセンス養成という点では初心者コーチやお父さんコーチにとってはいいものもあると感じます」
——そこはすごく難しい問題です。スペインなどサッカーが文化として成熟している国とまだ後進国との違いがそこには存在していると思います。指導ライセンスを取得した時に同じくらいの年齢の方はいましたか?
小谷野「大学とタイアップしているコースでもあったので、ほとんどが大学生だったと記憶しています」
——取得した大学生の満足度はどうだったのでしょうか?
小谷野「指導者の入りとしては普通に『まぁいいのではないか』という雰囲気ですし、またライセンス講習の内容に疑問を持つ人もいなかったと感じています」
——大学生が多くいても、小谷野さんと同じように物足りなさを感じていた人もそれほどいなかったわけですね。
小谷野「広い目で見ても、そういうことを問題視している人は少ないと思います」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.03.18
-
国際親善試合(vs U-22ドイツ代表・U-22ベルギー代表)に臨む、U-22日本代表メンバー発表!2023.03.17
-
「第5回J-VILLAGE CUP U-18」に参加のU-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!2023.03.16
-
U-17日本代表、アルジェリア遠征参加メンバー発表!2023.03.14
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- 「第5回J-VILLAGE CUP U-18」に参加のU-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!
- U-17日本代表、アルジェリア遠征参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 国際親善試合(vs U-22ドイツ代表・U-22ベルギー代表)に臨む、U-22日本代表メンバー発表!
- 「今起きている現象は偶然か。それを再現する方法を知っているか?」指導者に求められる言語化の力
- 【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー
- 「JENESYS U-17 Women’s Football Memorial Cup」に臨む、U-16日本女子代表メンバー発表!