「具体」と「抽象」。対称ではない二つの概念からサッカーの指導を考える【サッカー外から学ぶ】
2019年04月11日
育成/環境子どもたちには「具体的」な目的をもって声掛けや指導をしよう。ジュニサカでも取り上げ続けている大切なテーマのひとつだ。ただ、指導が「具体的」になりすぎると子どもたちのプレーに“余白”がなくなる可能性もある。だからこそ指導者はサッカーの“全体像”を頭に描きながら、指導する「具体的」な部分のバランスを考えなければならない。そこで今回は、『具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ』などの著者でビジネスコンサルタントの細谷功氏の言葉から、サッカーの指導するうえで必要な思考法についてのヒントを探る。
【連載】「サッカーを“サッカー外”から学ぶ重要性」
文●大塚一樹 写真●Getty Images、ジュニサカ編集部
サッカーは「教える」か「導く」か
「サッカーをどう教えるか?」は、ジュニアサッカーに関わる大人たちの永遠のテーマの一つだろう。
一方通行の“ティーチング”ではなく双方向の“コーチング”で導くべきでは? 自分で考えろと突き放すのはコーチとして無責任では? そもそもサッカーは「教える」ものなのか?
などなど、育成の在り方、子どもたちへの接し方を問う声がそこかしこから挙がっている。
こうした議論が盛んになることは、サッカー界にとって、子どもたちにとってもおそらく良いことだが、「考え方の違い」が現場レベルで対立や断絶を生んでしまい、それに子どもたちが巻き込まれてしまっては元も子もない。
サッカーに対する思いや概念と言った抽象的なものをどうとらえ、今日のトレーニング、目の前の子どもたちに具体的に落とし込んでいくか……。
「サッカー外」から学ぶこの連載では、『具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ』、『「無理」の構造 ―この世の理不尽さを可視化する』、『自己矛盾劇場 ―「知ってる・見えてる・正しいつもり」を考察する』などの著書で話題のビジネスコンサルタント、細谷功さんのお話から、サッカー観、プレーモデル、ゲームモデルなどの抽象的な概念を、具体的なトレーニングにどうつなげていくのかについて考える。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.07.04
-
「2022 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2022.07.01
-
アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】2022.06.26
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
-
【動画】インサイド・アウトサイドロール・オーバー【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.14
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「どうやったら体が大きくなるの?」子どもが必要としている食事量を知ろう!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- サッカー現場に潜む危険から守る!指導者&保護者のためのよくわかる熱中症対策
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾