食育はまず食材選びから。「五輪カラー+1」でみんなが好きなメニューを作ろう!
2019年06月11日
メンタル/教育ジュニア世代は、6月になると少し試合数が落ち着いてきます。スケジュールに余裕ができるこの時期に、子どもと一緒に台所に立って料理を作ってみてはいかがでしょうか。料理は段取り力や創造力が磨かれるだけでなく、家族の会話を増やし、食事の時間をより楽しく過ごすためのエッセンスとなります。6月の食育連載「親子料理で食育を楽しむ」の第1弾では「料理のやる気を引き出すコツ」や「スーパーでの食材選び」などを紹介しました。引き続き第2弾では管理栄養士の川上えり先生に楽しく食育する秘訣についてうかがいました。
構成●北川和子
【前回】忙しすぎる現代の子どもたちが食育を通じて得られる「3つの力」
夏休み特別企画!「親子で学ぶジュニアアスリート栄養学、親子で一緒に補食・スポーツドリンク作り」参加者募集中!
子どもの料理のやる気を刺激するコツ
「天候不良のため、今日の試合は中止になりました」
早朝に、こんな連絡が来たらどんな1日を過ごしますか? 梅雨に差しかかる6月の週末には、突然スケジュールが空くことがあるかもしれません。そんなとき、子どもたちのあり余るエネルギーをお母さんと一緒に料理することに向けさせてみてはいかがでしょうか。
6月の食育連載の第1弾では、ジュニア世代が小学生のうちから料理に慣れ親しんでおくことの重要性について紹介しましたが、今回は「どうやったら子どもが楽しく料理をできるのか」というポイントについて考えていきたいと思います。
さて、みなさんは子どもと料理をする機会がありますか?
お母さんたちに話を聞くと、「どうやって料理を教えたらいいのか分からない」「忙しくてなかなか時間がない」といった声が聞こえてきます。2017年にワーキングマザーを対象に行われた調査によれば、子どもと一緒に家事(料理を含む)をしない理由としてあがっていたのが、「自分でやったほうが早い」「子どもにやらせると自分の負担が増える」「子どもがやるとイライラする」といった理由でした。
※「子どもの家事参加実態調査」(参照=大和ハウス工業株式会社)
確かに子どもが大人用の包丁を持ち、危なっかしい手つきで野菜をスライスする様子は目を離せず、その間、家事をする手が止まってしまいます。慌てているときにはイライラして「早くして」と言いたくなることもあるでしょう。「料理を手伝わせたいけれど、手伝わせるための負担は極力減らしておきたい」というジレンマは、多くの子育て中のお母さんが抱える悩みかもしれません。そこで、私からの提案は、子どもが安全に使いやすい道具を用意してみることです。
例えば、包丁やピーラー、まな板やエプロンなど“自分専用”のものを100円ショップなどに行って買ってあげると、喜んで調理を楽しむようになるかもしれません。高価なものでなくていいので、できるだけ子ども用に道具をセレクトしてあげると、料理をするモチベーションがアップしますし、より楽しく取り組むことができると思います。
料理の中で子どもが好きな工程は、タマネギのみじん切りをする、レタスをちぎる、ピーラーでジャガイモの皮をむく、肉を焼く、大根をたっぷりすりおろすなどの工程です。慣れてきたら、普段の料理づくりの強い味方になってくれるのではないでしょうか。
ここで肝心なのが献立ですが、できるだけ子どもが好きなメニューを選んであげることをお勧めします。親子でテンションが上がるメニューが理想的ですよね。参考までに、日本生協連が行った「小中学生のお手伝いに関する調査」(日本生活協同組合連合会)の、親が子どもと一緒に作りたいメニューが次のランキングです。
1位=カレー
2位=ハンバーグ
3位=餃子
※「小学生が好きな食べ物ランキング」(株式会社ぐるなび)
また、小学生が好きな食べ物についてのアンケート調査においても、1位がカレーライスでした。カレーは、ひとつの鍋で簡単にでき、なおかつ親子の「好き」が一致しやすいメニューと言えるのではないでしょうか。
夏休み特別企画!「親子で学ぶジュニアアスリート栄養学、親子で一緒に補食・スポーツドリンク作り」参加者募集中!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
FCトリアネーロ町田、マルバ千葉fc、TSAフットサルスクール、リオンジュニアが準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.17
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】2025.08.16
-
マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.16
-
FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】2025.08.16
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 判断は“頭”でするものではなく“感情”でするもの。元フットサル日本代表監督の言葉から紡ぐ「すべてを出し切る指導」の真意
- マルバ千葉fc、リオンジュニア、TSAフットサルスクールらが準々決勝に駒を進める【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 指導者が熱心でないのでクラブを辞めさせたい
- U-19日本女子代表メンバー発表!【AFC U20女子アジアカップタイ2026予選】
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会フォトギャラリー