「2019 JFAエリートプログラムU-14/U-13」参加メンバー発表!
2019年06月13日
ジュニアサッカーニュース2019 JFAエリートプログラムU-14フューチャーキャンプ
<プロフィール>
氏名
生年月日/身長/体重
現所属チーム
GK
植野 麟兵
2005.11.06 178 cm 62 kg
セレッソ大阪 和歌山U-15
沖野 嘉紘
2006.01.30 176 cm 57 kg
廿日市FCアカデミーU-15
FP
渡部 凪人
2005.09.07 165 cm 55 kg
会津サントスFCジュニアユース
十河 快斗
2005.10.03 174 cm 61 kg
FCディアモ
飯野 珠央
2005.10.05 151 cm 40 kg
北海道コンサドーレ札幌U-15
吉永 夢希
2005.10.07 158 cm 45 kg
ソレッソ熊本
末永 透瑛
2005.10.13 165 cm 52 kg
レノファ山口FC U-15
吉田 柚輝
2005.10.21 166 cm 54 kg
FCリフォルマ
高山 大輝
2005.10.25 172 cm 60 kg
サンフレッチェ広島ジュニアユース
北島 郁哉
2005.11.20 162 cm 50 kg
サガン鳥栖U-15
遠藤 楓仁
2005.11.25 163 cm 46 kg
ガンバ大阪ジュニアユース
遠野 翔一
2005.12.13 166 cm 52 kg
ジュビロ磐田U-15
橋本 昂晴
2005.12.16 163 cm 59 kg
いわきFC U-15
村本 柊生
2005.12.23 153 cm 41 kg
DOHOTO Jrユース
芝田 玲
2005.12.23 157 cm 48 kg
FC LAVIDA
池戸 柊宇
2005.12.26 177 cm 70 kg
ヴィッセル神戸 伊丹U-15
平澤 諒珂
2006.01.11 155 cm 42 kg
長岡ジュニアユースフットボールクラブ
道白 優斗
2006.01.20 155 cm 43 kg
名古屋グランパスU-15
石山 青空
2006.01.27 160 cm 50 kg
アルビレックス新潟U-15
板倉 幹汰
2006.02.02 164 cm 53 kg
横須賀シーガルズFC
新保 柊祐
2006.02.22 159 cm 48 kg
鹿島アントラーズつくばジュニアユース
高橋 蓮
2006.03.06 161 cm 53 kg
セレッソ大阪 西U-15
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉














