熱中症は「活動前の水分補給」で予防しよう! 状況にあった最適な水分のとり方は?
2019年08月06日
フィジカル/メディカル「運動中は、こまめに水分補給を」。近年のスポーツ現場では、熱中症のリスクとともに水分補給の重要性が広くうったえられています。その一方で、まだ意識が高まっていない現状もあります。活動中の水分補給も大切ですが、活動前から体内にしっかりと水分を蓄えておくことも重要なのではないでしょうか。そこで、8月は「朝からの食事で水分を蓄える」と題し、運動前の効果的な水分補給の仕方について、管理栄養士の川上えり先生にうかがいました。
監修●川上えり/構成●北川和子
補水と保水がキーワード。活動前の水分補給
今は、すでに夏休みの真っ最中です。宿題、レジャー、帰省、習いごとなど、ご家庭でもさまざまな予定が詰まっているお子さんが多いのではないでしょうか。夏休み期間中のジュニアサッカーの活動は、いつもの練習に加えて、合宿や遠征を通じて特別な練習メニューを体験する機会も増えると思います。
ただ、どんな活動をするにしても、夏にカギとなるのはやっぱり「水分補給の仕方」です。「運動中には、こまめに水分補給を」という言葉は、もう広く認識されていることでしょう。スポーツの現場でも指導者の声のもと、きちんと水分を取っている子どもが多いと思います。その一方で、数時間後に練習に備えて、体に水分を蓄えておくことについては、その重要性がまだあまり伝わっていないように感じています。
そこで、今月は「朝からの食事で水分を蓄える」をテーマとしました。
第一弾は、練習を控えた朝の水分補給の重要性や、体に必要な栄養と水分をバランスよく摂取できる理想の朝ご飯メニューについて解説していきます。ジュニアサッカーをはじめ、スポーツ活動の現場ではこまめに水分補給の時間が設けられていると思います。しかし、「試合や練習がある日には、朝のうちに水分を多めに補給しておこう」と声をかけているクラブは、そう多くはないと思います。
プロのアスリートの中には、体内に水分を蓄えておくために試合の前日からいつもより多めに水分を補給している選手がいます。また、朝起きてから練習が始まるまでの間に決められた水の量を、少しずつ飲むことを選手に啓発しているチームもあります。
つまり、活動中だけでなく「活動の前から水分を体に蓄えておくこと」は、ベストパフォーマンスを引き出すためには欠かせないことなのです。トップアスリートのように厳密に水の量や時間を測って飲むことまではしなくても、小学生の頃から子どもに「活動前の水分補給」を意識してもらうことはとても大切です。実際に「のどが渇いた」と感じたときには、すでに脱水が始まっていて、水分はのどの渇きを感じる前に摂ることが重要です。
「ごっくん」と水分を飲んでから体に吸収されるまでには、ある程度の時間を要しますから、練習前から体に水分を取り込むことを今夏から実践してもらいたいものです。暑さの盛りがやってくる8月、スポーツに打ち込む小学生の子どもがいるご家庭では、朝ご飯の段階から「保水」と「補水」を意識したメニュー作りをして頂きたいと考えています。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
-
動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】2021.01.15
-
実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】2021.01.13
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- 実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】
- “プレー原則”とは何か? 局面ごとの最適なプレーを知る
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?