【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ボール相撲」 【U8~U10】
2019年09月20日
サッカー練習メニュートレーニング
ボール相撲
■対象年齢
8~10歳
■練習の目的
コミュニケーション、バランス能力、反応能力
■ルール
① ボールを股の下に挟んで、ボールを落とさないようにして歩く。
② 歩いていて出会った子どもと尻相撲をする。
③ お尻でぶつかり合って、相手のボールを落とす。
④ 子どもは、つい手を使ってボールを落とそうとするので、手を使わないということを強調する。
■ポイント
この年代の子どもにとっては、言葉よりもからだを介して非言語的なコミュニケーションのほうが有効であるかもしれない。このトレーニングはからだとからだを合わせることになるので、コミュニケーション能力を養うことが期待できる。なかには体格の大きい子どもが強く当たりすぎて、友だちを泣かしてしまうこともあるかもしれない。しかし、そういったことで、コミュニケーション能力が養われるともいえるだろ。また、すぐに相撲をはじめるのではなく、ボールをひざに挟んだ状態で散歩してみるのもよい。歩きにくい状態での動作を繰り返すことで、バランス能力を養うことができる。
■バリエーション
グループ分けをして競争させる。ボールを落とされたらコートの外に出て、最後まで残った人のいるチームが勝ち。
※引用元:ジュニアサッカー キッズのトレーニング集―U‐6/U‐8/U‐10・幼児~小学生
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022」2022.08.19
-
「2022 SBSカップ国際ユースサッカー」に参加のU-18日本代表メンバー発表!2022.08.18
-
「JFAエリートプログラム女子U-14」タイ遠征参加メンバー発表!2022.08.18
-
フットサル日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.08.17
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「Mirabror Usmanov Memorial Cup 2022」に参加のU-16日本代表メンバー発表!
- U-19日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「JFAエリートプログラム女子U-14」タイ遠征参加メンバー発表!
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 初心者コーチ必読! なぜジュニア年代は「筋力系」よりも「神経系」を伸ばすべきなのか?
- フットサル日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!