「2019 JFAエリートプログラム U-14」韓国遠征に参加するメンバーを発表
2019年11月01日
ジュニアサッカーニュース日本サッカー協会は1日、11月9日から14日にかけて行われる韓国遠征に参加するメンバーを発表した。参加メンバーは以下のとおり。
GK
齋藤 朝陽
2005.06.09
183 cm 71 kg
FC東京U-15深川
小林 将天
2005.09.20
187 cm 78 kg
FC東京U-15むさし
FP
平賀 大空
2005.03.02
173 cm 69 kg
神戸フットボールクラブ
植田 陸
2005.04.20
166 cm 49 kg
JFAアカデミー福島U-15
舩木 大輔
2005.04.24
173 cm 59 kg
横浜F・マリノスジュニアユース
佐藤 俊哉
2005.04.26
172 cm 58 kg
名古屋グランパスU-15
堺屋 佳介
2005.05.07
170 cm 63 kg
サガン鳥栖U-15
千葉 大舞
2005.05.10
170 cm 63 kg
セレッソ大阪U-15
河原木 響
2005.05.12
168 cm 55 kg
浦和レッズジュニアユース
野田 愛斗
2005.05.22
168 cm 52 kg
名古屋グランパスU-15
荒木 健斗
2005.05.31
179 cm 65 kg
北海道コンサドーレ札幌U-15
後藤 啓介
2005.06.03
185 cm 60 kg
ジュビロ磐田U-15
内山 開翔
2005.06.08
167 cm 55 kg
長岡ジュニアユースフットボールクラブ
大野 晃政
2005.06.11
163 cm 57 kg
FCゼブラ
松岡 涼空
2005.06.20
160 cm 54 kg
ブラウブリッツ秋田U-15
馬目 隼乃介
2005.06.28
168 cm 62 kg
鹿島アントラーズノルテジュニアユース
角掛 丈
2005.07.09
169 cm 55 kg
サンフレッチェくにびきフットボールクラブ
渡邊 翼
2005.07.22
165 cm 56 kg
FC東京U-15深川
飯田 陸斗
2005.08.19
175 cm 63 kg
京都サンガF.C.U-15
林 奏太朗
2005.08.25
174 cm 57 kg サガン鳥栖U-15
■スタッフ
監督:山橋 貴史公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ)
コーチ:大畑 開(公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ)
GKコーチ:川俣 則幸(公益財団法人日本サッカー協会 ナショナルトレセンコーチ)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 【第38回全日本少年サッカー大会】石川県大会 決勝フォトレポート&大会結果「豊富な攻撃の形を見せた美川FCジュニアAが、初の石川県代表の座に輝く!!」
- 目に見えづらいスキルを高める方法とは。『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の動きの指導方法を学ぶ
- 高校サッカーの名門、滝川第二高校の元監督が説く、育成哲学。『人の心を耕す』が発売!
- 【第22回国際交流サッカー大会U-12前橋市長杯】フォトギャラリー
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例