「全国大会=勝利至上主義ではない」。本田圭佑が明かす「U10年代全国大会」を創設した意図と狙いは?
2023年08月02日
育成/環境男子サッカー元日本代表の本田圭佑は1日、千葉市の『ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA』で、自身が考案した10歳以下を対象としたサッカー大会『4v4 U10』の記者会見を行った。
取材・文:ジュニサカ編集部
近年、日本のスポーツ界では育成年代での全国大会実施是非について議論されることが増えてきた。全国大会があると、指導者や保護者が必要以上に加熱してしまい “勝利至上主義”が横行してしまう影響があるからだ。
全日本柔道連盟が、「心身の発達途上にあり、事理弁別の能力が十分でない小学生が勝利至上主義に陥ることは、好ましくないものと考える」を理由に小学生の全国大会を2022年に廃止したことも議論に拍車をかけた。
そんな『育成年代の全国大会は廃止すべき』という流れがあるなかで、一見すると時代と逆行するアクションを起こしたのが日本サッカー界の異端児“ケイスケ・ホンダ”だ。「柔道は小学生に減量を強いるなど特有の事情がある」と前置きしつつ、「僕は全国大会=勝利至上主義につながるとは考えていない。大人視点で見る勝利至上主義には反対だが、上を目指したい気持ちを持っている子どもたちが勝ちたいと思ってトライしたプロセスには価値がある」と、U-10年代の全国大会を創設した理由を語る。
本田が考案したU-10年代の全国大会『4v4 U10』は、4人制で32m×15mのピッチサイズで行われるが、普通のサッカーやフットサルとは一線を画す独自のルールがある。例えば、「監督なし・交代自由」というルールだ。フィールドには、コーチや保護者など大人は入ることができず、選手たちは自分たちで戦略を考え、選手交代などのタイムマネジメントを行う必要がある。
これは大人が介入することによる“勝利至上主義”抑制の意図がある。一方で懸念されることもある。「こういうルールがあると、今度は応援エリアのほうから指示が飛んだとかがでてくると思います。そういった行為には、ペナルティなども考えています」と、ルールに関しては今後も試行錯誤していく改正していく可能性も示唆した。
また、全国大会を実施することについては賛成の本田だが、自身の経験から、現スポーツ界でスタンダードとなっている『トーナメントの一発勝負』には懐疑的な立場だ。
「僕自身U-12のときに(全国大会の)予選が一発勝負であっさり負けてしまった記憶があります。今考えると、なんてチャンスが少ない大会なんだろう、と。もし負けたとしても『次に勝てばいいじゃないか』というマインドを持っている子たちを一人でも増やすような大会にしたい」という意図から、『11月末のシーズン終了時点でポイントランキング上位32チームとゴールドランク大会で優勝した16チーム』に年末に行われる全国大会に出場できる権利が与えられるという“何度もチャレンジできる”仕組みを考えついた。
現在のサッカー界、日本社会に疑問や不満があるという本田自身が考案し、発起人となった大会は、スポーツ界のみならず社会に一石を投じるような内容になるのだろうか。今度の展開に注目したい。
なお23年12月24、25日に行われる全国大会の模様は『スポーツブル』で配信される。また、決勝戦はインターネットTV局『ABEMA』でライブ配信される予定だ。
<関連記事>
・10歳以下に全国大会は不要? なぜ本田圭佑はU-10の全国大会を創設したのか。「サッカースクールで子どもを見ていると…」
・「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
・人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 『エリートプログラムU-13 日韓交流』参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例