試合の前後で具を使い分ければ、あなたも“おにぎりマスター”に!!
2019年07月09日
フィジカル/メディカル厳しい暑さが続く夏休みは、サッカーをはじめとするスポーツをプレーする子どもを持つお母さん、お父さんにとっても不安の多い季節です。体力を維持するためには、こまめな水分補給と同様に、効率のいいエネルギー補給を心がけたいものです。そこで7月の食育連載は「効率のいい食事で体力を回復させる」をテーマとし、管理栄養士の川上えり先生にお話を聞いています。今回の第2弾では、場面に応じたおにぎりの『作り分け』を中心に、効率のいい食事で夏を元気に乗り切るコツについてうかがいました。
構成●北川和子
【川上えり先生は「おにぎりのワンパターン化を防ぐには薬味がポイント」と言う】
おにぎりの『作り分け』で体力を維持する
子育て中のお母さん、お父さん、またサッカー指導者にとって、「いかに暑さから子どもを守り、安全にプレーをさせるか」というのが、年々難易度を増し、課題にもなっています。とはいえ、暑いからとずっと室内にこもっているわけにはいかないので、気候の様子を見ながらサッカーを楽しむ時間を持つことも子どもたちにとっては必要です。
『食事面』から子どもたちを見ると、梅雨が明けて本格的な夏がやってくると、厳しい暑さによって食欲が落ちてしまう子が少なくありません。暑さで食べられなくなる、エネルギーが足りなくなる、筋力が落ちる、パフォーマンスが落ちる…。このような夏の悪循環は、生活習慣や食事を通じて防いでいきたいものです。
子どもの体調管理のカギは、暑さのピークが訪れる前から水分補給の習慣を身につけておくこと、こまめにエネルギーを補給して『食べられる体』をキープしておくことにあります。そういうことを考えて、7月の食育の連載第1弾では、夏の効率的な食事での体力回復食の手段として『おにぎり食』を提案しました。
おにぎりは素早く消化されてエネルギーになり、具を工夫すればビタミンやタンパク質も摂取することができるパーフェクトな『栄養補助食』です。お母さんにとっても簡単に用意でき、子どもにとってはどこでも気軽に食べられますから、作る側にも食べる側にもやさしいメニューです。
第1弾では、夏バテの仕組みや、おにぎりの実用性について説明しましたが、今回は、夏のシチュエーション別のおにぎりの『作り分け』のコツや、体力の回復を早めるための具について掘り下げていきたいと思います。
最初は、試合のお弁当としておにぎりを持参する場合です。
試合と試合の間に食べるのであれば、『消化にいい』という点にポイントを置きます。よく「食事のあとは動きが悪くなる」と言われることがありますが、それは一理あることです。なぜなら、食べあとは消化のためにエネルギーが必要となり、運動のパフォーマンスが落ちてしまうからです。運動前のおにぎりには、消化に時間がかかる海苔や海藻類を避け、エネルギー補給を目的とした、シンプルなおにぎりがいいと思います。
【試合のお弁当にお勧め『おにぎり食』】
塩、梅、おかか、ふりかけ…etc
基本的には消化にいいメニューをセレクトするのがベースとしての考え方です。また、夏は、食材が非常に傷みやすい時期です。保冷剤、凍らせた紙パックジュース、クーラーバッグなどを活用して食材が傷まないよう気をつけましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
-
U-17日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.09.25
-
「JFA 女子GKキャンプU-13/U-14」参加メンバー発表!2025.09.23
-
フットサル日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバー発表!2025.09.22
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 「JFA 女子GKキャンプU-13/U-14」参加メンバー発表!
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsブラジル女子代表)に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 試合1時間~4時間前の朝食は何がいい?「食べ慣れない味」は体調を壊す原因に