【第37回全日本少年サッカー大会】香川県大会 決勝レポート「確実にチャンスをものにした屋島サッカースポー少年団(A)が16年ぶり決勝大会へ」
2013年06月25日
大会情報確実にチャンスをものにした屋島サッカースポー少年団(A)が16年ぶり決勝大会へ
6月23日(日)、香川県の県営生島運動公園で「第37回全日本少年サッカー大会 香川県大会」が行われ、屋島サッカースポー少年団(A)(以下、屋島)がエスポワールJr(以下、エスポワール)を3-0で下し、16年ぶり4回目の決勝大会出場を果たした。
2月の香川県ジュニアチャンピオンシップ(U-11)決勝でも顔を合わせた屋島とエスポワール。そのときは3-0と屋島が勝利を収めている。屋島の加藤安伸監督は「あのときは確かに勝利をものにすることができましたが、今大会の準決勝で(エスポワールが)優勝候補だったUSS高松Jrを破って勝ち上がってきたので、そう簡単にはうまくいかないなと思いましたね」とエスポワールとの決勝戦に策を練った。
それは前線からの積極的なプレス。
「うちのチームはまだまだ技術的にこれからの部分がありますが、ストロングポイントは走り負けない強さ」と加藤監督が語るように、相手にボールを回されないよう、序盤から前線で激しいプレスを仕掛けていく屋島。
そして、前半6分。屋島にチャンスが訪れる。ペナルティエリア付近で得たゴール正面のフリーキックを屋島・8番の羽月珠唯選手が直接ゴールを決め、待望の先制点をあげる。
一方、先手を許したエスポワールもサイドからチャンスは作るものの、屋島の堅いディフェンスに阻まれ、前半は1-0と屋島のリードで折り返した。
後半も屋島が前半同様に前線へ押し込む。そして、後半開始1分、5番・與田翔選手が追加点を挙げる。試合終了間際には、羽月選手からのパスを受けたキャプテン・末永虎士朗選手が右サイドを抜け、そのまま豪快にゴールを決める。確実にチャンスをものにした、屋島が16年ぶり4回目の決勝大会出場を決めた。
優勝を決めた屋島の末永選手は「チームみんなが最後まで戦いぬけたことが勝ちにつながったと思います」とコメント。決勝大会については、「しっかりとプレスをかけて相手に自由にボールを回させないようにしたい」と意気込んだ。
■屋島サッカースポー少年団(A)・加藤安伸監督のコメント
序盤に先制できたことが大きかったです。うちのチームはパスをつないだりする部分はまだまだのところがありますが、走りに負けない強さがあります。相手に自由にボールを回させないよう、前線からしっかりプレスをかけていく。それを選手は途切れることなくやってくれました。うちのチームは、一時、チームの人数も減り、低迷していましたが、3年前からまた子どもが増えてきました。2年前は優勝候補と言われながらベスト8、そして昨年は決勝での敗戦これまでの悔しい思いを晴らすかのように、選手はがんばってくれました。全国の目標は、まずは1点をとること、そして1勝すること、結果はともかく選手たちが成長してくれかどうかが大切になってくるでしょう。
(文・写真●和田雅幸)
■大会フォトギャラリー
(写真●和田雅幸)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 練習中にふざける高学年
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 高校サッカー心を揺さぶる物語 「いつも親父がいてくれた」