C大阪、離脱した背番号「5」。大切な仲間とともに決勝の舞台へ
2017年12月29日
大会情報(取材・文●中澤捺生/ジュニサカ編集部 写真●佐藤博之)
28日(木)に行われた「全日本少年サッカー大会」準々決勝、セレッソ大阪と鹿島アントラーズつくばの一戦。セレッソ大阪はラウンド16で対戦した清水エスパルス戦同様、先制点を奪われる苦しい展開に。しかし、前半終了間際に10番・皿良立輝くんが左足で同点弾を挙げました。
すると、皿良くんはピッチの外に向けてあるパフォーマンスをしました。
試合後に皿良くんに話を聞いてみると、「5と言う数字を作りました」と、教えてくれました。「5」が意味するのは、セレッソ大阪U-12の副キャプテンを務める河西祐哉くんの背番号のこと。河西くんは予選リーグが始まった1日目の夜に高熱でチームを離脱。2日目、3日目の試合を全て欠場。体調が回復したこの日(準々決勝)はスタンドから試合の戦況を見つめていました。
「ゆうき!また帰って来いよ」
皿良くんのパフォーマンスにはそんな意味が込められていたのです。
河西くんが体調を崩した後、ホテルで子どもたちだけで話し合いを行うと「河西くんを決勝戦にまで連れて行きたい」という想いもあり、ユニフォームをベンチに飾ることを決めました。チーム一丸となった、セレッソ大阪はラウンド16、準々決勝とJクラブをいづれも逆転で下しました。
続く準決勝の相手はサンフレッチェ広島。体調が回復した河西くんはベンチに戻ってきました。試合は、前後半に1点づつ加えたセレッソ大阪が2-0で勝利。決勝進出を決めました。試合後、河西くんの元を訪ねると
「明日の試合には出場します!もちろん目指すは優勝です!」
元気になった河西くんは復帰を宣言し、決勝戦に向けて意気込んでいました。
「(河西くんは)チームの為にしっかりと声を出してくれて、コーナーキックやクロスボールに対してもヘディングで跳ね返してくれるので、いつも助かっています。彼が居ない状況で戦うのは辛かったですが、明日(の決勝戦)は帰ってくるので、安心して試合に臨むことができます」とキャプテンの渡辺皐くんも副キャプテンの復帰を心待ちにしていたようです。
9時30キックオフとなる決勝戦。頼れるディフェンダーが帰ってきたセレッソ大阪は2014年以来となる優勝を目指し、北海道コンサドーレ札幌と対戦します。
【写真左から、河西祐哉くん、渡辺皐くん、皿良立輝くん】
【試合結果】第41回全日本少年サッカー大会 特設ページ【取材日記】
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 練習中にふざける高学年
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 高校サッカー心を揺さぶる物語 「いつも親父がいてくれた」