ベンチにいるだけでは成長できない。札幌・英国人FWの言葉から読み解く”選手の育て方”
2018年05月19日
インタビュー強靭なフィジカルと柔らかなテクニックでゴールを量産してきた北海道コンサドーレ札幌のFWジェイ。イングランド代表も経験した世界基準のストライカーは「黙ってベンチを暖めているだけでは、成長することができない」と話します。そんな彼のインタビューの言葉に子どもの育成につながるヒントが隠されている気がする。
取材・文●志田尚人 写真●Getty Images
日本人選手はピッチの中で忠実にゲームプランを遂行する
――来日して、4年目のシーズンを迎えています。これまでにジュビロ磐田と北海道コンサドーレ札幌の2チームに在籍し、J1、J2の2つのディビジョンでプレーする機会があったわけですが、現在、Jリーグで展開されるサッカーの質やレベル、日本人選手の特徴など、率直にどのような印象を持っていますか?
お世辞抜きに、Jリーグはプレミアリーグ(イギリス)、セリエA(イタリア)、リーガ・エスパニョーラ (スペイン)など、欧州各国のリーグに引けを取らないほど、高いレベルのサッカーをしていると思いますよ。
すべての選手が高いプロ意識を持ち、しっかりとした技術をベースにプレーしている。これも日本人選手の特徴の一つですが、ピッチの中で忠実にゲームプランを遂行するよう努めます。チームとしてのディシプリン、選手としてのインテリジェンスなど、あらゆる面で世界基準にあるのは確かですよね。
――選手個々が技術的に優れ、チームとしての規律が徹底していると評価される一方、日本のサッカーはこれまでに世界の舞台で確固たる結果を出せていない、というのが現実です。その理由、また、原因はどこにあると思いますか?
これは個人的な感想ですが、勝つことに対しての執着心とか、社会の中でのサッカーの価値観とか、そういうところが欧州と比較して、ちょっと質が異なるとでも言うのでしょうか。意識とメンタリティの違いが、プレーや結果に少なからず影響を与えているところはあると思います。それは選手個人の部分だけではなく、クラブの姿勢にも言えるのかなと。
――例えば、どういう部分でそれを感じていますか?
クラブで言うならば、チーム強化の姿勢とその方法です。毎シーズン、『絶対に優勝しなければならない』というような宿命を背負っているチームは、いくつかあるでしょう。その一方で現実的なスタンスを保ち、J2に落ちなければ良い、J1に残留できれば良いと考えているクラブや選手もいますよね。
日本も欧州も、基本的にそういった形でリーグが成り立っています。欧州の場合、絶対に優勝しなければならないクラブは本気でクラブを成長させ、チームを強くすると思った時、日本のクラブでは考えられないぐらいに躊躇いもなく強化に莫大なお金を注ぎ込みます。どんな手段を使っても、勝つ。そういった強い気持ちが強化の姿勢に表れています。
――日本のクラブの場合、そういう意志があまり見られない、ということですか?
もちろん、それぞれのクラブには、それぞれの事情があります。 そこにはフットボール文化の違いもあるのかもしれません。特に選手の移籍については、そう感じています。ご存知の通り、欧州の場合、リーグの強豪チームに優秀な選手が集まる傾向が見られますよね。
それには理由があって、そういったチームは強豪であり続ける必要があるからです。前年、下位チームで高いパフォーマンスを見せた選手がいて、自チームの戦力につながると確信した場合は間違いなく、強豪チームは獲得しにアクションを起こします。
選手もまた、強豪チームへステップアップすることを望んでいます。それが当たり前。ところが日本では、そのような場合でも、選手のクラブ間で移籍する機会が少ないように映ります。
――そういう事情は、日本へやって来てから知ったことですか?
はい。その仕組みが分からない頃は、どうしてそういう事態になるのか、さっぱり理解できませんでした。クラブが強くなりたいと 思っているなら、良い選手を獲らなければならない。最初の頃は、本当にチームを強くしようと思っているのか、勝つ気はあるのかと 思ったぐらいです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】