いざというときのために知っておこう『熱中症』Q&A
2013年05月11日
コラムQ2 子どもは大人と比べて、熱中症になりやすい?
A
そのとおりです。子どもやお年寄りは、すぐに重症化してしまう恐れがあります。
子どもやお年寄りは体温調整機能が不十分で背が低い分、地面からの照り返しを受けやすいため、熱中症にかかりやすいんです。
小学生が、暑い日に運動強度の強いトレーニングをすると危ない。特に体力の限界が来ているのに、そこで無理して走らせたりすると限界を超えてしまって、あっという間に症状が悪くなってしまいます。
ただでさえ小学生の子どもは体力も能力もものすごく個人差がありますし、大人に言われたことを一生懸命やろうとするもの。「あいつはできるのに、どうしてお前はできない」といったような追い込み方は絶対にやらないでもらいたいと思います。
Q3 熱中症になってしまったときはどのように対応すればいいの?
A
まず、水分補給。さらに体全体に風を送って熱を蒸発し、氷で冷やすことができればベスト。迷わずに救急車の手配を。
まずは水分補給です。水だけでは不十分でスポーツドリンクがオススメ。汗をかいた際、電解質も失われています。
その状態で水のみを補給すると、せっかく体内にとりいれた水分を体の外に出してしまう脱水症状が起きてしまうのです(自発的脱水と呼びます)。
そうならないために、水分補給時に水分だけでなく電解質(ナトリウムなど)もあわせてとる必要があります。
特にスポーツドリンクは、電解質だけでなく、エネルギー源となる適度な糖分の両方が含まれていますから効果的です。
いろいろな理由はあるでしょうが、できればスポーツドリンクは薄めずに飲んでもらいたいですね。とにかく状態がおかしいと思った時点でプレーをやめさせ、すぐに救急車を呼んであげること。何か起きたあとでは取り返しがつきません。
救急車が来るまでの間は、衣服を脱がせて風を送ります。風を送れば、汗が蒸発して体の熱を奪います。さらにふんだんに冷たい水があれば、冷たい水を体全体にかけてあげましょう。
冷水がなくても、ペットボトルの水を口にふくんで霧吹きのように吹きかければOK。その方が蒸発しやすく、1本のペットボトルをみんなで吹きかけてあげれば、相当な効果があります。
氷がある状況なら氷をビニール袋に入れて、頸動脈、皮下動脈、股動脈を冷やしてあげる。大きな動脈を冷やすと、冷えた血液が体を循環するので、体の熱が下がります。救急車が来るまでに、そういったことをやってあげるといいですね。
症状が治まれば、すぐに練習や試合に戻りたくなるのはわかりますが、その日は回復に専念させ、プレーは控えさせてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 日本一に輝いた強豪・流経柏高校の本田監督が語る“勝利の哲学”
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「特別扱いはしない」。女子選手への指導に必要なこととは?
- GKというポジションを知る。ゴールキーパー指導の心得を学ぶ【ジュニサカ記事まとめ】
- 「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 【オススメレシピ】チーズとわかめの酢物
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと