コレならできる!サッカーと勉強の両立 小学生サッカー選手こそ家庭学習で勝負する【後編】
2013年12月05日
コラム前編でも紹介した効果的勉強方法。後編では、サッカーと勉強の両立のツボや、サッカーに夢中なお子さんのための勉強法を紹介します。
文●戸塚美奈 写真●編集部
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.18秋号』P116-119より転載
子どもとの会話を密にしていこう
親子の会話のあるなしも、子どもの学力に大きく関係しています。
私の提唱する「ユダヤ式学習法」は、学校の授業の内容を子どもに説明させて学習効果を高めるというものですが、これは親子の会話がある家庭ではすんなりうまくいきますが、会話のない家庭だと、まずこの関係を修復してからではないと、思うような成果が得られません。
その場合、まずはサッカーの話や子どもが興味のある話などから会話を深めてみましょう。その日の練習の話や「ボールを蹴るときのコツってあるの?」などと聞いて子どもに説明させる。それに対して、「そんなこと気づいたんだ!」とほめたり認めたりすることでだんだんと親子の会話も深まり、ユダヤ式学習法も進んでやってくれるようになります。
男の子は、反抗的になりがちですが、心の中では自分の気持ちを理解してほしい、と思っているものです。なので、子どもの話をよく聞いてあげること、親も話しかけることが大切だと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 「どんな監督にも評価される選手を育てたい」。本田圭佑選手や宇佐美貴史選手の恩師が語るG大阪の育成論
- 東海スポーツが6年ぶり3回目の愛知県王者の座を獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 愛知県大会
- 岩渕真奈、ケガをきっかけに向き合った自らの“現在地”。多様な経験を還元し、なでしこのエースへ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは