一人のサッカー少年から世界チャンピオンへのぼり詰めるまで フリースタイル・フットボーラー徳田耕太郎選手インタビュー【前編】
2013年12月24日
インタビュー肩の力を抜いて、常に“楽しさ”を忘れずに臨む
――しかし、実際に試合に臨む場合には「負けたくない」とか「ああしなければ、こうしなければ」といった気持ちが大きくなりやすいものだと思います。
根底にある大事なことは、楽しむことなんです。フリースタイルで練習してきた技を決めて、試合には負けたというとき、負けたことは悔しいですけど、大会を終わってみれば楽しかったなという気持ちが残るんです。だから、例えば、サッカーでも自分で一つのテーマを見つけて、それを達成すれば楽しさは残ると思います。試合中に1回は股抜きをしてみようとか。楽しみながらやると、負けても「あれをできたから、楽しかった」と思えるはずです。チームのテーマを実行するだけじゃなくて、自分が決めたテーマを実行する、しようとするだけで、楽しさは変わってくると思います。それは、今になって思うことですけどね。
ロナウジーニョやフットサルのリカルジーニョのプレーは、相手を翻弄してやっつけてゴールを決めるし、チームとしても勝つから、すごく楽しいですよね。彼らみたいに肩の力を抜いてゲームに行くと楽しめると思います。
――先ほど、相手の様子を見たら意外と緊張しているように見えたと言いましたが、強敵を目の前にして、冷静に分析しながらプレーをするのは難しいことでは?
そうですね。僕もサッカーをやっていた頃は、強いチームが相手だとなぜか体が動かなくなりました。サッカーは中学3年生までしかやっていないので、僕自身もピッチの中で冷静に考えられた経験は、あまりありません。でも、サッカーをスタンドとかで上から見ると「あっちにスペースがあるのにな」と分かることがありますよね。そういうことをプレー中に考えるようになると、自ずと見えてくるのではないかと思います。
相手にも弱点はあるし、うまくいけば勝てるという方法があるはずと思って探すわけです。もし、そのときに思い付いた方法がダメでも「じゃあ、次はこういうのはどうだろう」と考えることができると思います。そうすると、勝てる方法に出会えるかもしれないし、出会えなくても楽しいはずです。
――なるほど。
(後編へ続く。次回は12月25日更新予定。インタビューとともに、徳田選手のスペシャルなワザも動画で紹介します!)
プロフィール
徳田耕太郎(とくだ・こうたろう)
1991年7月21日生まれ、愛媛県出身。ニックネームはTokura(トクラ)
2009年にフリースタイル・フットボールの全国大会で史上最年少となる17歳で優勝。2012年の世界大会「レッドブル・ストリートスタイル・ワールドファイナル」で日本人として初めて世界一に輝いた。現在はワールドツアーで戦うとともに、国内外のワークショップやテレビなどに多数出演している。
絶賛発売中!!
『DVDで熱狂!世界チャンピオンの超絶テクニック「フリースタイル・フットボール50ワザ」 世界チャンピオンが基本からスペシャルまで特別レッスン!』
監修:徳田耕太郎
定価:1,470円(本体1,400円)
今、世界中から熱視線を浴びているストリート系スポーツ“フリースタイル・フットボール”。サッカーでよく行われるリフティングをより高度かつパフォーマンス性を高めたスポーツだ。
競技人口、大会規模ともに年々大きくなっていくなか、昨年イタリアにて開催された世界大会「レッドブル・ストリートスタイル・ワールドファイナル2012」で世界王者となったのが、当時まだ21歳だった徳田耕太郎。並みいる世界の強豪を押しのけ、念願となる日本人初の世界王者となった徳田耕太郎が、今回50ワザものフリースタイル・フットボールのテクニックを披露する!
若き世界チャンピオンが実演し、その全50ワザを連続写真と詳細な解説で掲載するとともに、DVDに動画として収録。中には徳田が編み出したオリジナルのワザである「トクラ・クラッチ」なども紹介している。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!















