サッカー選手に必要な能力「巧緻性」を磨こう【前編】
2013年12月26日
コラム「ヘン(変)な選手」を育てよう!
【その2】
大学生や大人が入ったりする。複数の学年が一緒の縦割り。そのような環境でトレーニングを行いましょう。
実力が上のプレーヤーと一緒にやるような「ゆるい負荷をかける」練習環境を作ってあげましょう。
私の運営する少年のサッカークラブは「ヘン(変)な選手を育てよう」が合言葉です。「ヘンな」は個性的というか、これまであまり出てこなかったクリエーティブで自由なプレーをする選手、という意味です。ですので、巧緻性を高める遊びのメニューをたくさんします。保護者からは「遊びばかりじゃなく、他のチームと同じような練習をしてほしい」と言われることもありますが、うちのクラブはこの方針です。
ブラジルのように異年齢での練習もします。大学生も入れます。大学生には「構わないからスライディングしろ!」と命じます。自分より体が大きい、技術が上のお兄さんとプレーするのは、ゆるい負荷がかかった状態になります。そんな環境が、子どもたちの巧みさを磨きます。やがてスライディングされたら、相手の足をうまくボールと一緒に飛び越えてかわすようなプレーをするように変わります。そして力のついてきた子は、「来るぞ」と感じて自分で工夫するようになるのです。
加えて、力が上の大学生や上級生からきついマークを受けますから「こうしよう」と最初に判断したことを変更せざるを得ない場面もどんどん経験します。例えば、サイドを突破してセンタリングをあげようとしたら、足が出てきた(出てくると予想した)。そこで一瞬の判断でかわして逆を抜いていく、といったことができるようになります。
一方、出てきた足にボールを当てて「はい、コーナー(キック)!」というようなプレーを私たちは評価しません。自分の判断を瞬時にやめられる、変更して巧みに次のプレーに移す。そういう子どもを育てたいのです。
(後編へ続く。次回は12月27日更新予定)
プロフィール
吉村雅文
順天堂大学大学院スポーツ
健康科学部スポーツ科学科准教授
順天堂大学サッカー部監督
1960年、大阪府生まれ。高校まで名門・枚方FCに在籍。順天堂大で活躍後、同大大学院へ進み、サッカー部のコーチも務めた。同志社大、東京電機大を経て現職。2009年に、NPO法人サッカークラブ「Leven(レーヴェン)」を設立。代表に就任。ジュニアのクラブほかシニア体操教室なども開催、コミュニティーの活性化など地域貢献を目指している。明治大時代の長友佑都(インテル)の才能を最初に見出し、大学選抜に抜てきしたことでも有名。全日本大学サッカー連盟技術委員長。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!














