世界一を成し遂げた横河武蔵野FCに聞く!日本が世界に通じるもの、通じないもの
2014年12月12日
インタビュー11月、ブラジルで開催された「ダノンネーションズカップ2014世界大会」で、横河武蔵野FCジュニアが日本勢として初めて優勝の栄冠に輝いた。もともと個の育成に定評のあるチームだが、今季はフィジカル能力も兼ね備えた好チームで前評判は高かった。彼らはどのようなアプローチの中で育ち、世界大会で何を経験し、感じたのか。戸田智史監督に話を聞いた。
文●平野貴也
写真●DANONE2014
イングランド、オランダ、パラグアイなどの強豪を撃破
――優勝おめでとうございます。世界大会では欧州、南米、アジア、アフリカと様々な地域のチームと対戦しましたね。いかがでしたか
ありがとうございます。初戦で対戦したオランダは、慈善団体が機会に恵まれない子どもたちにチャンスを与えるという形で作ったチームでしたが、強かったですね。元オランダ代表のクライファートみたいな大きくて上手な選手もいました。
私たちが初戦で動きが硬かったという部分もあるのですが、いつもと同じように一歩持ち出してシュートを打とうとすると追いつかれてしまうというか、足が伸びて来てブロックされるシーンが多かったです。
シュートでもクロスでも最初に打てるタイミングを逃さないことが大事だと選手には言って来ましたが、それを肌で感じられたと思います。
第2戦のサウジアラビアは、代表チームで180センチの長身選手もいました。やはり同じアジア勢ということもあって、勝負にこだわって対抗心を見せて来て、すごく良いチームでした(※横河武蔵野は、この試合だけ無得点で引き分けた)。
――第3戦のアルジェリア戦は大勝でしたが、きん差のゲームばかりでしたね
トーナメントは、すべて厳しい試合でした。1回戦のイングランドは、失点した瞬間にタイプの違うFWを投入して、その選手をターゲットにして押し込んできました。
2回戦のルーマニアは、日本のクラブチームでも多いポゼッション型のスタイルだったので、やりやすい相手でしたね。準決勝のチリ、決勝のパラグアイは(DF、MFの)2ラインで守ってくれたので、ボールは保持できましたが、相手が狙ってくるカウンターは鋭かったですね。
あとは、僕たちがパス回しで優位に立てたのは、世界大会が今回から8人制で行われた(※前回までは9人制)ので、2011年度から8人制を導入している日本の方が慣れているという部分もあったと思います。
ただ、ルールの面では(ゴールから13m地点に設置されていた)オフサイドラインが撤廃されて、GKのパントキックは禁止という国内とは異なる部分もあって、僕たちが戸惑ったところもありました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「フットボールについては隅から隅まで知っているよ」。すべてが破格だった『ヨハン・クライフ』という生き方
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 日本一に輝いた強豪・流経柏高校の本田監督が語る“勝利の哲学”
- 【ジュニアユース セレクション】FC川崎CHAMP(神奈川県)
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 【オススメレシピ】チーズとわかめの酢物
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと