子どもが「うまくなる」ために親が知っておきたい4つのポイント
2014年12月30日
コラムサッカーでも、どんなスポーツでも、子どもは「うまくなりたい」「強くなりたい」と願うことが多いはずだ。しかし、その願いを叶えるためには、どんなことが必要なのか。今回はわずか13歳でストリートサッカーの実用書を企画・監修・出演したMYUTOから、そのヒントを探る。
子どもが伸びるヒントは好きなことを見つけること
MYUTOがストリートサッカーに出会ったのは小学3年生のとき。たまたま『ナイキ フリースタイルフットボール』というDVD付の本を見つけ、かっこいいボールコントロールとファッションの映像を見て、すぐに夢中になったという。
しかし、サッカーチームやサッカースクールには所属していなかったため、ボール扱いに最初は手こずった。本人はうまくなろうと必死に、近所の公園で練習したり、友達と1on1をしたりして、ボール感覚を磨いていく。
そして小学5年のころには、個サル(個人向けフットサル)で大人に混ざって積極的にゲームに参加した。MYUTOいわく、「いまでも個サルには通っていますが、初対面の大人に技を試したりするのが楽しかったし、研究にもなるんです」と、常に向上心と探求心を忘れない姿勢を持っている。
前半・・・コンビネーション
後半・・・目隠しムーブ
やはり子ども自身がうまくなるために最も大切なことは、「自分の好きなことを見つける」ことである。それは子どもに限ったことでないかもしれないが、神経系の動きを養うのに適したゴールデンエージの年代に、好きなことを見つけて「うまくなろう」と自分を磨くことが、上達への一歩となるにちがいない。
さらにMYUTOの場合は、現在所属しているフリースタイルチーム「スタイラーズ」のNissiとGROGGYに憧れていたことも技術の進歩を後押しした。実は先述した、MYUTOが初めて見た本に出演をしていたのがNissiとGROGGY。そのほかにもたくさんのサッカーテクニック書籍を監修している二人がサッカーの足技にハマるきっかけにもなった。
だから、「憧れの選手を見つける」というのも、子どもがうまくなる一つのキーワードといえる。それはプロサッカー選手でもいいし、チームの先輩でもいい。わかりやすい例でいえば、宇佐美貴史選手(ガンバ大阪)と家長昭博選手(大宮アルディージャ)の関係。
宇佐美選手が小学生のとき、同じチームにいた先輩・家長選手に憧れてドリブル練習に励み、そして同じガンバ大阪のジュニアユースに進んだという話は、有名である。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!