【応募スタート】最強の一人を決める大会「キング・オブ・1v1プレミア大会 予選会」が東京・世田谷区にて開催!
2015年01月21日
ジュニアサッカーニュース最強の一人を決める大会「キング・オブ・1v1」が、ファンルーツパーク芦花公園(東京・世田谷区)にて開催されます。今回は、プレミア大会と称し、3月29日(日)に行われる決勝大会の予選会を開催。決勝大会にはドイツの強豪、ボルシア・ドルトムントのU12年代の選手たちにチャレンジ!!世界最高峰の選手たちと戦う絶好の機会にチャレンジしましょう!大会の開催にあたり、現在予選会の参加者を募集中。対象は小学4~5年生。「個」の技術を発揮する場として、貴重な機会になることでしょう。詳細は以下の通り。
■ファンルーツ主催キング・オブ・1v1プレミア大会予選会 presented by PUMA
【日時】
予選会③2015年2月1日(日)16:00~19:00
予選会④2015年2月11日(水)16:00~19:00
予選会⑤2015年2月21日(土)15:00~18:00
予選会⑥2015年3月1日(日)11:00~14:00
予選会⑦2015年3月1日(日)15:30~18:30
【会場】
ファンルーツパーク芦花公園(世田谷区粕谷1-7-26)
【参加資格】
小学4~5年生※各回の優勝者は3/29(日)に開催する決勝大会へ出場して頂きます。
【定員】
21~27名/各回 ※定員になり次第〆切
【参加費】
3,240 円(税込)
【形式】
予選リーグ~決勝トーナメント(準決勝~決勝)、試合時間は2分/1試合×最低8試合(予選リーグ)確保
【特典】
①全員に参加賞プレゼント
②優勝者にはPUMA社スパイクをプレゼント
③優勝者にはABCアカデミーのオンライン英会話レッスンの3ヶ月無料受講権を獲得!
④優勝者には3月29日に開催する本大会の出場権を獲得
【申し込み】
申込書のPDFをダウンロード後、メールもしくはFAXにて事務局までお送り下さい。
応募開始期間は2015年1月5日(月)9:00~となります。
>>参加申込書のダウンロードはコチラから
【お問合せ】
株式会社ファンルーツ
(電話)03-6379-8913 ※9:00~20:00
(メール)event@funroots.net
(URL)http://www.funroots.net/
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- U-19日本代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾
- 初心者コーチ必読! なぜジュニア年代は「筋力系」よりも「神経系」を伸ばすべきなのか?
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例