類似するふたつのボールゲーム。フットボールとハンドボールの間にいるバルセロナの存在
2015年06月12日
コラム14-15シーズンにリーガ・エスパニョーラ、コパデルレイ、チャンピオンズリーグと3冠を達成し今シーズンを締めくくったバルセロナ。実はハンドボールチームも三冠(リーグ・カップ・欧州)を達成している。ハンドボールといえば、サッカーの戦術の何十年も先を行くとも言われ、欧州の名将たちはハンドボールを参考にして新しい戦術をつくりだしているとも言われている。そこには一体どんな理由があるのか。男子ハンドボールU-21日本代表でコーチを務める吉村晃氏にサッカーとハンドボールについて分析をしてもらった。
(取材・構成・文●高橋大地(ジュニサカ編集部) 写真●Getty Images/編集部)
類似するふたつのボールゲーム
──今回お話をお伺いしようと思ったのは、ハンドボールとサッカーは非常に似ているな、と感じる部分があったからです。それで、調べてみると「ハンドボールの戦術はサッカーの何年も先に行っている…」や「サッカー界の名将たちはハンドボールの戦術を参考にしている」という意見が多々見られたのですが、日本ハンドボール界の最前線で活躍されている吉村さんの目から見てハンドボールとサッカーは似ていると思いますか?
結論から言うと、非常に類似している点は多いと思います。しかし、戦術に関しては僕の考えは少し違っていて、ハンドボールの戦術がサッカーの先を行っているということではなくて、“ある球技を右から見ているか左から見ているかの差”というのが僕の印象です。
よく、手でボールを扱うから戦術の面で特化するしかなくなるという意見を見たりしますがあれは勘違いです(笑)。ハンドボールもサッカーと同じミスのスポーツです。
──“ある球技”というのは具体的にはどういったものですか?
1つの丸いボールを使い、GKがいる四角いゴールを狙う球技ですね。わかりやすく言えば、GKがいる四角いゴールを狙うボール球技のなかで足に特化しているのがサッカーやフットサルで、手に特化しているのがハンドボール。
類似というよりは、お互いが1つの丸いボールを使い、GKがいる四角いゴールを狙う球技であるという表現が近いのかもしれません。
僕は現代ハンドボールやサッカーを通して、両方がその「ある球技」へ向かって集約していると感じています。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「HiFA 平和祈念 2022 Balcom BMW CUP 広島ユースサッカーフェスタ」に参加するU-17日本代表メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「HiFA 平和祈念 2022 Balcom BMW CUP 広島女子サッカーフェスタ」U-15日本女子代表メンバー発表!
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 「オスグッド病」「シーバー病」「疲労骨折」etc… スポーツ障害の原因と予防法を知る