類似するふたつのボールゲーム。フットボールとハンドボールの間にいるバルセロナの存在
2015年06月12日
コラムハンドボールとサッカーの局面
──どういった部分に集約を感じますか?
攻守の切り替えの部分ですね。サッカーはハンドボールサイドへ、ハンドボールはサッカーサイドへ向かっていると思います。サッカーでいえば昔はそれほど攻守の切り替えが激しいスポーツではなかったと聞きます。しかしハンドボールは創世記から攻守の切り替えが重要なスポーツでした。
昨今のサッカーにおいては、攻守の切り替えが非常に重要で4つの局面(ボールを保持しているとき・ボールを保持されているとき・ボールを奪ったとき・ボールを失ったとき)でのすばやい判断がゲームの勝敗を左右していますよね。ハンドボールはそういった局面が速いゲームだったので、これは“サッカーのハンドボール化”と言える部分だと思います。
しかし、現在ハンドボールでは逆の現象が起こっていて、昔はボールを奪った局面でほとんどの攻撃に速攻を用いていました。しかし最近はヨーロッパのチームを中心に、速攻のテンポを意図的に落としてボールを回しながらビルドアップをするというチームも出てきています。
このあたりはハンドボールがサッカーに近づいている点だと思います。
──そもそもハンドボールはどういったスポーツなのですか?
まずは先ほど言ったように攻守の切り替えが非常に重要なスポーツだということ。さらに守備で言えば、基本的に全員が自陣に引いて守るということ。
攻撃で言えば、自陣に相手がベッタリ引いているのが基本なので、必然的にお椀型にボールを回す“横パス”の展開が多くなります。
そうやって横パスを回しながら流動的なポジションチェンジを行い、間(ギャップ)を突いてバイタルエリアを空けてフィニッシュに持っていくのが現代ハンドボールのオフェンストレンドです。
なので両サイドにウイングを置いてディフェンスをサイドに開かせるのが基本です。

カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?














