指導者・保護者必見! 畑喜美夫×大儀見浩介コラボセミナー開催のお知らせ
2015年07月31日
ジュニアサッカーニュースボトムアップ理論の提唱者として様々なメディアで活躍中の安芸南高等学校サッカー部監督・畑喜美夫氏と、メンタルトレーニングの先駆者としてスポーツだけでなく、教育、受験対策、ビジネスなど、様々な分野でメンタルトレーニングを指導している大儀見浩介氏が、東京では初となるコラボセミナーを開催する。参加費は無料となっており、200名の先着順。現在、参加者を募集中である。詳細は以下の通り。
【日時】
2015年8月23日(日)18:00~21:15(受付開始17:30~)
【会場】
帝京平成大学 池袋キャンパス(本館) 419教室
〒170-8445 東京都豊島区東池袋2-51-4
map
・JR「池袋駅」東口から徒歩12分
・東京メトロ有楽町線「東池袋駅」から徒歩10分
・都電荒川線「向原」から徒歩10分
【演者】
畑喜美夫(広島県立安芸南高校教員)
大儀見浩介(メンタルトレーニングコーチ(株)メンタリスタ代表取締役社長)
【司会進行】
小澤一郎(サッカージャーナリスト)
【テーマ】
◆第1部 18:00~19:00
大儀見浩介「実力発揮のためのセルフコントロール」
◆第2部 19:00~20:00
畑喜美夫「自ら考え行動する力を育むボトムアップ理論 ?その可能性と未来?」
◆休憩 20:00~20:10
◆Athlete Stories紹介 20:10~20:25
インフォコム株式会社 新井田徹
◆第3部 20:25~21:15
ディスカッション
畑喜美夫、大儀見浩介、小澤一郎(司会進行)、新井田徹(Athlete Stories)
【参加費】
無料
【対象】
指導者、保護者、選手、ボトムアップ理論に関心のある方
【募集人数】
200名(お申し込み先着順)
【お申し込み方法】
こちらのページからお申し込みください
【主催】
インフォコム株式会社 / Athlete Stories
【協力】
帝京平成大学
株式会社日経新聞出版社
ジュニアサッカーを応援しよう!(カンゼン)
サッカークリニック(ベースボール・マガジン社)
一般社団法人ボトムアップパーソンズ協会
株式会社メンタリスタ
株式会社アレナトーレ
【お問い合わせ】
info@mentalista.jpまでメールにてお問い合わせください。
<関連リンク>
・株式会社アレナトーレ
・『子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング』
・『ボトムアップ式指導でチーム力を伸ばす魔法のサッカーコーチング実践編【DVD付】』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
-
動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】2021.01.15
-
実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】2021.01.13
-
「動きながらの技術」はサッカーに必要不可欠。技術と戦術をつなぐ“ダイナミックテクニック”とは2021.01.11
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- 実戦でテクニックが活きる!パス&コントロール(ターン)【トレーニング動画】
- “プレー原則”とは何か? 局面ごとの最適なプレーを知る
- 「動きながらの技術」はサッカーに必要不可欠。技術と戦術をつなぐ“ダイナミックテクニック”とは
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 24歳のGM、林舞輝。生まれたときから「ボールを蹴っていた」
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 動きながらの技術を養う!色違いビブス/パス交換 【トレーニング動画】