まみや食堂「知っておきたいビタミンの働き」
2015年09月18日
コラム▼スポーツ選手が知っておきたいビタミンの働き早見表
【水溶性】
・ビタミンB1
エネルギーを作るときに不可欠。運動量が増えると必要量も増す。
・ビタミンB2
脂質代謝に関与。運動量が多いと必要量も増す。粘膜を保護する働きがあり、口内炎の予防をしてくれる。
・ビタミンB6
たんぱく質の代謝に必要。不足すると筋肉や骨の成長に影響する。
・ビタミンB12
貧血予防に不可欠。不足すると息切れやだるさなどの症状がでる。
・葉酸
赤血球を作るときに必要で不足すると貧血の原因になる。成長期は必要量が増す。
・ビタミンC
コラーゲンの合成を促進して靭帯や腱を丈夫にする。ストレスで失われやすい。
【脂溶性】
・ビタミンA
皮膚や粘膜を正常に保つ。不足すると風邪を引きやすくなる。
・ビタミンE
血行を促進して冷え性や肩こりの予防になる。
・ビタミンD
カルシウムとリンの吸収を助ける。不足すると骨が弱くなる。
・ビタミンK
出血した時に血液を凝固させたり、骨を丈夫にして骨粗鬆症の予防になる
<関連リンク>
・『勝利の食堂』
・『小学生・中学生のための ジュニアサッカー食事バイブル』
・『小・中学生のためのジュニアサッカー お弁当バイブル』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 練習中にふざける高学年
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 長友佑都選手自身が語る「スタミナ」のルーツとは
- 久保建英選手に続いてアメリカの若き有望株もバルサ育成組織を退団し帰米