【第39回全日本少年サッカー大会】福岡県大会 決勝フォトレポート&大会結果「CLUB東福岡が同支部のライバルを破り初優勝」
2015年11月24日
大会情報CLUB東福岡が同支部のライバルを破り初優勝
(文・写真●田端慶子)
「第39回全日本少年サッカー大会 福岡県大会」は11月23日、北九州市の新門司球技場で決勝が行われ、福岡支部1位のCLUB東福岡ジュニア(以下、東福岡)と同2位の西南フットボールクラブ野芥(以下、西南野芥)が熱戦を繰り広げた。
勝てば、ともに初優勝という大一番は、序盤から東福岡がボールを支配した。最初の得点は前半9分。東福岡のコーナーキックにMF藤原尚篤くんが頭で合わせて先制ゴール。さらに15分、カウンターからパスを受けたMF田口くんが、鮮やかなミドルシュートで追加点。前半は東福岡の2点リードで折り返した。
後半は一転、西南野芥が攻め込んだが、東福岡の早いプレスに決定的チャンスを作らせてもらえない。すると後半9分、東福岡のDF宇野くんが、バックパスをそのままミドルシュート。GKが反応できないほどの弾丸ライナーは、ゴールネット左に吸い込まれていった。決定的な3点目が入ったが、戦う姿勢を崩さなかった西南野芥は終了間際、MF加藤くんが左足でシュートを決め、2点差に。しかし、勝負はそこで結し、東福岡が初優勝、初の全国大会出場切符を掴んだ。
攻撃の起点となった東福岡の副キャプテン重松拓樹くんは「緊張しましたが、気持ちで負けないよう、落ち着いてプレーしようと声を掛け合いました。勝てて本当に嬉しい。全国大会でも、一戦一戦集中して戦いたいです」と笑顔を弾けさせた。
■CLUB東福岡ジュニア 柿木直人監督のコメント
西南野芥は支部も同じで、今まで何度対戦してきたかわからないほどよく知っている相手であり、最高のライバルと認めている相手でした。その相手に勝って、初優勝ができたことが嬉しいですね。今大会は特別なことはせず、今までやってきたことを信じて、いつも通りに戦うことを心がけました。自分たちでゲームの流れを変えられる創造性のあるチームですので、全国大会でも躍動できると思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- “和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!