【第39回全日本少年サッカー大会】島根県大会 決勝フォトレポート&結果「フットボールクラブ斐川が念願の全国切符をつかむ!」
2015年12月02日
大会情報フットボールクラブ斐川が念願の全国切符をつかむ!
(文・写真●Noriko Nagano)
「第39回全日本少年サッカー大会 島根県大会」の決勝が11月29日、島根県立浜山公園陸上競技場で行われた。決勝のカードは、同日に行われた準決勝で大社少年サッカークラブを1-0で破った東出雲フットボールクラブ(以下、東出雲)と、四洛サッカークラブに3-0で勝利したフットボールクラブ斐川(以下、斐川)となった。メインスタンドには東出雲、バックスタンドには斐川の応援団が陣取り、試合前から熱い声援を送った。
試合は、序盤から斐川が相手陣内に攻め込んだ。最初のチャンスは、斐川のエース・持田優輝くんが仕掛けて得たFK。絶好の位置からのFK、「すごく緊張していた」という持田くんが蹴ったボールはクロスバーを越えた。
スコアを動かしたのは、準決勝で先制点をマークした斐川の10番・山本亘くん。ミドルシュートでこの日2度目の先制ゴールを決め1-0。リードを奪って自分たちのサッカーを展開する斐川は、持田くんがゴールキーパーからのロングフィードに抜け出し、シュート。一旦は阻止されたが左足で押し込み、リードを広げた。
2点を追いかける東出雲は、ハーフタイムに石田稔監督が選手たちを鼓舞。10番を背負う野津真聖くんを中心に果敢に仕掛けるが、今大会無失点で勝ち上がってきた斐川の守備をなかなか崩すことができない。一方、試合を優位に進める斐川は、渡部洸大くんが大きな声でチームの緩みを引き締めると、セカンドボールをひろって3点目を狙う。
すると、持田くんが、ラインを高く上げる東出雲の裏を狙って飛び出し、右足でシュート。これを決めると、バックスタンドで声援を送る先輩たちのところに駆け寄り、喜びを共にした。このゴールが、一昨年は準優勝、昨年は3位に終わった悔しさを晴らす決勝ゴールとなり、斐川が念願の全国切符をつかんだ。キャプテンの持田くんは、「試合終了のホイッスルを聞いたときは、ほっとした。全国でうまい人たちとやるのが楽しみ」と、笑顔を見せた。
■フットボールクラブ斐川 齋藤博幸監督のコメント
「自分たちのスタイルでやり抜けば、勝てる。とにかく、走り回れ」と、選手たちを送り出しました。危なげない戦いで、うちの理想のスタイルでサッカーができてよかったです。一昨年、昨年と惜しい結果で、今年は皆さんの期待も高く、保護者の皆さんやOB、総勢150人ぐらいの方が応援に来てサポートしてくれました。全国に行くからには、1つでも勝って、それをお土産にして帰ってきたいです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- “和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!