J-フロンテッジが「ストライカー&ゴールキーパークラス」新設! 「レイエスクラス」セレクション開催!
2016年01月26日
ジュニアサッカーニュース
J-フロンテッジ フットボールスクール(運営:東急スポーツシステム(株))では、2016年度より「ストライカー&ゴールキーパークラス」を新設、同スクールあざみ野で2月27日にセレクションを実施する。
同クラスでは、ゴールキーパーの専門的なトレーニングを実施後、攻撃に特化したストライカーコースと守備に特化したゴールキーパーコースが合同で切磋琢磨しトレーニング・ゲームを行う事で質の高い攻守の攻防の中でプレーし、プレーヤー、または成長過程にある一人の人間として一層の向上を図っていく場の提供を目的としている。
■ストライカー&ゴールキーパークラス詳細
・対象:新5・6年生
・定員:ストライカー20名 ゴールキーパー4名
※コーチ2名体制(ゴールキーパー専門コーチ1名)
・クラス実施日:木曜日17:25~18:55
・月会費:8,640円(税込)
・入会金:5,400円(税込)*現スクール会員(在籍生)は入会金不要。
・その他:クラスが中止となった場合、別日にてお振替を実施。
・ゴールキーパー入会条件:セレクション合格者
・ストライカー入会条件:希望者先着順
申し込みはJ-フロンテッジ フットボールスクール ホームページから
http://www.tokyu-sports.com/football/j-frontage/info/azstgk.html
2016年度レイエスクラスセレクション開催
また、選抜された選手で構成されるジュニアスクール「レイエスクラス」のセレクションが、同スクール8会場で開催される。
昨年、東急スポーツシステム(株)は、ジュニアユースチーム「東急SレイエスFC」を運営しているが、この「レイエスクラス」から14名(全体で25名)が入団している。同クラブはクラブユース選手権神奈川県大会で優勝、神奈川県U-15トップリーグで優勝するなど、神奈川県のジュニアユースチームとして毎年好成績を挙げている。
2016年度レイエスクラスセレクション
http://www.tokyu-sports.com/football/j-frontage/info/_3066.html
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
>>サッカースクール都道府県別一覧
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「第48回Maurice Revello Tournament」に参加するU-19日本代表メンバー発表!2022.05.23
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.05.19
-
「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!2022.05.17
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 個人戦術は「個」ではない。真の定義とは
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 世界的流行の“Xブロック”には問題点がある。1対1で失点を限りなく減らすためのジョアン理論