一人でやるよりも二人でやればより効果的!『O脚』改善に効くパートナーストレッチ
2016年03月09日
コラム雑誌『Tarzan(ターザン)』でもおなじみの坂詰真二先生がオススメする2人1組で行うストレッチ(パートナー・ストレッチ)。パートナー・ストレッチは、2人1組で行うことで(ストレッチされる側が)余計な力を入れずに脱力できるなどのメリットがあります。今回は、坂詰先生の著書『体がとても軽く楽になるパートナーストレッチ』(カンゼン刊)からO脚の改善に効果的なストレッチを紹介します。
(構成●編集部 写真●魚住貴弘)
『O脚』とは?
O脚は体の重心が足の小指側に偏るクセから起こります。O脚姿勢によって負担がかかる、お尻から太もも横の筋肉をほぐし、ひざを内側に閉じやすい状態に改善しましょう。
1.仰向けになったパートナーの片方の足を曲げ、足首とひざを支えます。
Point
パートナーの手のひらは床に向け、少し横に広げます。
2.ひざを内側にひねりながら、パートナーの胸に向けて押していきます。
■Another Angle
Point
ひざを内側に押し、足首は外側に押すことで股関節をひねります。このひねりがO脚改善に効果的です。
<関連リンク>
・ケガの予防やパフォーマンスアップにも効果的!親子でできるパートナー・ストレッチの知っておきたい7つの効果
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
プロフィール
著者:
坂詰真二
1966年、新潟県出身。スポーツ&サイエンス代表。NSCA公認ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト、同協会公認パーソナルトレーナー。株式会社D&M商会アドバイザー。株式会社グリーンマスター・ジャパンアドバイザー。横浜市立大学文理学部を卒業後、株式会社ピープル(現コナミスポーツ)で、ディレクター、教育担当を歴任。その後、株式会社スポーツプログラムスにて実業団等のチーム、個人選手へのコンディショニング指導を担当。1996年に独立し、アスリートへの指導、スポーツ・医療系専門学校講師などを務めている。『体のおとろえは、「足」から始まる 40代からのロコモ対策』(カンゼン)など著書多数。
⇒さまざまなメリットを得られるパートナー・ストレッチを通して、健康的な体を目指していきましょう!
【商品名】『体がとても軽く楽になるパートナーストレッチ』
四六判/144ページ
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に2023.10.05
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.10.02
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!