少年少女の国際育成プロジェクト「フットボールフォーフレンドシップ」が開催を宣言。日本からはFC東京むさしが参加!!
2016年03月25日
ジュニアサッカーニュース 3月24日、ドイツ、ミュンヘン市内にて、Google Hangoutオンラインを通じて記者会見が行われ、フットボールフォーフレンドシッププロジェクトが開会しました。
(写真はオンライン開会式の様子)
「フットボールフォーフレンドシップ」は、ロシア・ガスプロム社の全面協賛、UEFA(欧州サッカー連盟)の全面協力、AGT Communications Groupのコーディネイトによって2013年の発足をきっかけとして、今年で4回目を迎えるフットボールフォーラムイベントです。子どもたちに向けて、フットボールを広め、若者のスポーツ人口と健康的なライフスタイル人口の増加、寛容さと友情を育むことを目的とします。
2016年5月26日から29日にかけて、イタリア・ミラノで「F4F国際ストリート・サッカー・トーナメント」「国際チルドレンフォーラム」が行われ、32ヶ国からU-12~14年代のチーム、年少ジャーナリストが集います。また参加する子どもたちはUEFA チャンピオンズ・リーグ・ファイナル(ジュゼッぺ・メアッツァ・スタジアム=サン・シーロ)に招待され、最高峰のサッカーを直に観戦し、期間中に様々な角度からサッカーについて体験。グローバルアンバサダーには、“皇帝”と呼ばれ、いまも世界のサッカー界で語られ続けるフランツ・ベッケンバウアー氏が務め、7ヶ国の子どもジャーナリストがモニターを通じたリアルタイムでの質疑応答を行いました。
昨年度に続きアジアやヨーロッパのほか、今年度からはアフリカ、南アメリカからも代表がイベントに参加。ガスプロム社マネジメント委員会チェアマン、アレクセイ・ミュラー氏からあらためて大会の目的が語られ、「今季は真の意味でグローバルなイベントになる」という宣言に続き、「世界の様々な文化、習慣、伝統を背負ったティーンエージャーたちはこのプロジェクトで、異なるバックグラウンドを持つ他国の仲間たちを理解しリスペクトしあうことを学ぶのです」と、参加24から32ヶ国に拡がった国際イベントにおいて、子どもたちに伝えたいテーマを掲げました。
(写真は2015年)
今年の大会、アジアの国々が招待されるのは2回目。日本や中国、ベトナム、カザフスタン、キルギスタンが参加し、日本からはFC東京アカデミーであるFC東京むさしが代表として出場します。期間中、各国の選手団とジャーナリストが文化交流を図り、4月25日には各国の参加チームが国内にて、「国際フットボールフレンドシップデー」としてサッカーを通じて友と親交を深め、大会趣旨を心に刻むイベントも実際されます。
<関連リンク>
・ロシア発! ヨーロッパとアジアの未来のフットボール選手をつなぐ「フットボールフォーフレンドシップ」プロジェクト。日本からはFC東京のアカデミーが参加!!
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に2023.10.05
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.10.02
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉