子どもに「こうなって欲しい」という期待は逆効果!? 我が子へのイライラは過剰な期待が原因

2016年06月22日

コラム

本当は怒りたくないのに「子どもに対してイライラしてしまう…」と悩むお母さんは多くいるのではないでしょうか。そういった悩みは、コミュニケーションの取り方や自分自身の気持ちと向き合うことで一気に解決すると『“質問”に答えるだけでイライラがニコニコに変わる! 魔法の子育てしつもんBOOK』の著者であるマツダミヒロさんは語ります。そんなマツダさんの言葉から子育ての“イライラ”を“ニコニコ”に変えるヒントを探ります。

(構成●ジュニサカ編集部 イラスト●佐藤香苗)

『“質問”に答えるだけでイライラがニコニコに変わる! 魔法の子育てしつもんBOOK』より一部転載


0622イラスト

子どもへの期待を手放す

 期待とは、「こうなってくれたら嬉しい」と、自分の思い通りになることを願うことです。期待通りになるということは、条件つきの喜びです。その条件が満たされて誰が喜ぶのかというと、期待しているお母さん本人だけでしょう。

 人は相手にかけた期待が外れたときに、怒りを感じたり、イライラしたりします。そして、期待は外れる確率が高いものです。

 本当に大事なのは、子どもが期待通りに進んでいくことではなく、「子どもがどうしたいか」ということ。子どもにお母さんの価値観を押しつけ、自分の望む反応を求めないようにしたいものです。

 そうでないと、子どもはお母さんの顔を見て、お母さんの期待に沿うように生きるようになります。そうなれば、自分が持っている可能性を潰してしまうかもしれません。

 親が子どもにイライラするのは、親の過剰な期待が原因です。子どもに責任はありません。イライラの原因は自分の中にあるのです。

 もし、子どもにイライラしたくないと本気で思うのであれば、まず「自分の思い通りに動いてほしい」という期待を手放すことです。

 子どもの可能性を伸ばすためにも、期待を手放すことを意識しましょう。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク